トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年08月27日 > nz7tJutC

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0201000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
183
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局
192 :183[sage]:2011/08/27(土) 01:10:20.67 ID:nz7tJutC
ええと、実は自分、元某3日でスレの624なんですけど、
自分の現在の囲碁の質というのかな、それは以前より向上してるのか
それとも特に良くなってる感じはないのか、客観的な意見を伺いたいです。
眼を作れたから向上とかじゃなくて、一局の流れから見たらどうなのか、
なんだか自分、やり始めの頃のさくさくと陣地が分かれるような打ち方が
過去の自分の棋譜を見てもそれが出来なくなってるんですよ。頭からすっぽり抜け落ちた感じです。
正直前より速攻でボロクソにやられてあっさりと中押し負けすることも増えてます。
ろくに理屈も入ってないのに感覚で打つ方が楽に思えてきてる、それが原因なのかなあ?
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局
193 :183[sage]:2011/08/27(土) 01:28:30.55 ID:nz7tJutC
>>191
あれ?どうなってるのその棋譜・・・ちょろっとURLいじったの?
とまあそれはさておき、つまり右下隅三々を打ったらすぐに手を入れなきゃだめってことですか?
cosumiがガバッと陣地を持ってたからって終局近くでそこに特攻するのは無理ですか?
たしかにその棋譜だと06三で連絡しなくても1手余裕があったわけですから
05八は非常に正しいと思います。でもその後の展開はどうなってたんだろう?
相手はcosumi、自分は初心者。持ってる手の内が違いすぎる・・・
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局
196 :183[sage]:2011/08/27(土) 03:42:48.66 ID:nz7tJutC
>>195
ありがとう。ということはこれからはもちっと基本に忠実に打てばいいのかな。
その辺が変な方向にぶれてないなら最初のまま眼の作り方を覚えてきたということだから
特にマイナスになってるってことはないってわけだ。安心した。
理論は気にしてないですよ。はっきり言ってそこまで頭回りません。
布石とか全然知らないテキトー打ちですから。
ただ今のとこ、碁をやり始めてからずっと5〜10手くらいの打ち方がよく分からないんだよね。
繋がるように打てないというか。悪手ってのも分からない。何を持ってそういうのかとか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。