トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年08月23日 > 3gfIgauu

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
関棋週報08/15〜21(その1)
関棋週報08/15〜21(その2)
関棋週報 後記
関西棋院情報・応援スレッドPart7

書き込みレス一覧

関西棋院情報・応援スレッドPart7
284 :関棋週報08/15〜21(その1)[sage]:2011/08/23(火) 00:32:21.90 ID:3gfIgauu
第36期碁聖戦 挑戦手合五番勝負第4局
坂井碁聖が羽根直挑戦者に屈し、2勝2敗に追いつかれる。
最終局は29日(月)、ホーム・関西棋院で。

第36期棋聖戦 挑戦者決定リーグ(Aリーグ)
瀬戸が加藤充に勝ち、3連敗の後ようやく初白星。
しかし22日に河野臨が羽根直に勝ったため、陥落が決定。
9月の最終局の相手は河野臨。

第37期棋聖戦 予選C
石井茜が高林を、星川航は牛窪を破り通過。
重野を降した八幡も通過。窪内は石井邦に敗れる。
多冨は森川に勝ち初戦突破。
「交流戦」は八幡・石井茜が勝ち、窪内が敗れて2勝1敗。
通算では9勝7敗。

第37期名人戦 最終予選
三つの「黄金の椅子」を目指す戦いがスタート。
一番手の本田邦は内田修に敗れる。

第67期本因坊戦 最終予選
結城天元が小林覚に勝ち、2期ぶりのリーグ復帰。
シードの瀬戸と合わせ2人でリーグに臨む。
本因坊船リーグにおける関西棋院勢の複数リーグ入りは
第47期(1991〜92)の今村・陳以来。
関西棋院情報・応援スレッドPart7
285 :関棋週報08/15〜21(その2)[]:2011/08/23(火) 00:35:31.66 ID:3gfIgauu
第38期天元戦 予選A
シードの清成哲が山崎を降し準決勝進出。

第60期王座戦 予選A
シードの湯川・山田・河が、滝口・徳永・畠中に勝ち準決勝進出。
倉橋行は榊原史を、矢田は斎藤を降し準決勝へ。

第7回産経プロアマトーナメント 本戦
村川が中野に勝ち初の決勝進出。
次の相手は倉橋行―篠原剛アマの勝者。

第59回NHK杯テレビトーナメント
結城天元が山田との直接対決を制し3回戦進出。
次の相手は湯川―王銘エンの勝者。

第20期竜星戦 決勝トーナメント
初出場の村川が加藤充に勝ちベスト8進出。
次は結城天元との直接対決。

第38期名人戦 研修棋士予選
男性枠が10人揃って最初の研修棋士予選が開幕。
國澤が佐藤優を、佐藤洋が高津をそれぞれ降し初戦突破。
女性枠は黎の不戦敗により出口が決勝へ。
関西棋院情報・応援スレッドPart7
286 :関棋週報 後記[sage]:2011/08/23(火) 00:43:05.73 ID:3gfIgauu
1日遅れの更新となります。

碁聖戦は危惧した展開となってしまいました。
やはり羽根九段は侮れません。
坂井碁聖もあと1週間で切り替えたいところです。

結城天元が本因坊戦リーグに復帰しました。
タイトル保持者として各棋戦でシードされるため、
9月以降の対局が非常に少ない状況になっています。
過密状態も困りますが、やはりある程度の対局数は必要です。


第37期名人戦最終予選が始まりました。
ttp://www.nihonkiin.or.jp/match/meijin/037.html
組み合わせは以下の通りです。
1組
河  英一 五段―山田規三生 九段(1回戦)
2組
坂井 秀至 碁聖―小林  覚 九段
湯川 光久 九段―金  秀俊 八段
瀬戸 大樹 七段―望月 研一 七段
3組
本田 邦久 九段×―○内田 修平 五段
古谷  裕 八段―趙治勲25世本因坊
村川 大介 七段―山城  宏 九段


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。