トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年08月20日 > RUHoQBMD

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/190 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001030000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【日本囲碁ソフト】越田正常【碁の方程式】
囲碁理論を研究するスレ
【囲碁】やってもやっても強くなれねぇ Part3
囲碁理論を討議するスレ

書き込みレス一覧

【日本囲碁ソフト】越田正常【碁の方程式】
246 :名無し名人[sage]:2011/08/20(土) 12:47:11.15 ID:RUHoQBMD
一昨日は碁聖戦のスレに30も書き込んだんだから、相当な迷惑だと思うが
囲碁理論を研究するスレ
485 :名無し名人[sage]:2011/08/20(土) 14:07:23.42 ID:RUHoQBMD
紫尾山さんへ Name:管理 2011/8/19 14:34 3096

あなたの批判目的はなんですか。

ご自分が、興味や関心また必要なければ、
無視し、対戦も見ないようにしください。
よろしくお願いします。

今後は簡単なコメントは、行わないため、
文章から削除しました。

--------------------------------------------------------------------------------
上達指導員は必要か? Name:紫尾山 2011/8/19 9:12 3093

リアル対局画面の左側上部に「指導員の終局棋譜」と「上達指導員とは」という表示がある。
それによると、上達指導員のこの6日間の成績は5勝10敗(勝率33.3
%)。この成績で指導員とは笑止千万。

また、「上達指導員とは」の「対局について」の説明のところには
●対戦は互先になります。
●勝敗が確定した場合には、上達指導員側の投了終局(負け)になります。
●終局後、対局について簡単なコメントをお送りします。
と書いてありますが、実状は

⇒対局は互先でなく置き碁でうたれている。

⇒「勝敗が確定した場合には、上達指導員側の投了終局(負け)になります」ということは上達指
導員には勝ちなないということ! それにもかかわらず時々勝っているのは何故?

⇒終局後、「ありがとうございました」の定例挨拶以外、上達指導員の「簡単なコメント」を見たこ
とがない。

以上、要するに上達指導員は決められたルールを何ひとつ守っていないということ!

はたしてこのような上達指導員が必要なのでしょうか???納得ゆく管理者側の説明がほしい
ものです。
【囲碁】やってもやっても強くなれねぇ Part3
994 :名無し名人[sage]:2011/08/20(土) 14:15:36.75 ID:RUHoQBMD
>形勢判断に関しては、正確な読みの検証は行なっていませんので、ご了承ください。
(日本囲碁ソフト 棋戦解説注意書きより)
囲碁理論を討議するスレ
925 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 14:25:55.61 ID:RUHoQBMD
高段者に勝てない人が言っても、説得力が・・・ねえ
==============================================
高段者に勝つ Name:越田 -R 2011/8/19 15:42 0317


高段者に必勝で勝てる条件は、
 布石で大場に先行することではない。
 また地合いを広げることでもない。 

白石を生きにくくさせる互角の戦いのを、
白から反撃させない読みと技術が基本となる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。