トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年08月20日 > 8jrJffjS

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/190 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
140
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局
142 :140[sage]:2011/08/20(土) 02:48:58.13 ID:8jrJffjS
ええと、COSUMIの9路で碁に慣れようとしてる初心者なんですけど
押されて入り込まれて手入れが遅れて繋いでなんとか地が2つに分かれるだけで終局。
COSUMIは強いのでもちろん負けのパターンを繰り返しているんですけど、
COSUMIの方は自陣の四の四?より隅に手を入れずに余裕のパスをカマしてきやがります。
初心者には9路でこれだとガバッと開いてるように見えるんですが
はっきり言ってそこに付け入る隙は基本的に無いと見た方がいいのでしょうか?
出来るものならここで生きて少しでも地を取れたら嬉しいんですが・・・。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局
148 :140[sage]:2011/08/20(土) 16:08:56.87 ID:8jrJffjS
>>140
打ち込まれるのは当然いやですが、こっちが打ち込んでもどうにかなるものかなと。

>>146
最近思いはじめたんですがCOSUMIの9路は確実に閉めて来るし手抜きがないんですよね。
ほとんど変な挙動や無駄な手を示さないので自分くらいの本当の初心者には
効率の良い手でぶっ殺しに来てくださってるように見えてます。
それが急所なのかはまだよく分かりませんが、こっちが次ここに打ち込まれると嫌だなあと思ってる場所に
ズバズバ打ち込んできやがるように感じることも増えてきました。
だからその理由なんかをしっかり理解出来るようになれば、自分も少しは上達できるのかなと。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。