トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年08月10日 > dsZ0Z5eE

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/245 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100003004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ
【囲碁】 ハンゲーム裏の裏掲示板 4 【最強18級】
羽根直樹を応援するのね 天ぷら蕎麦4杯目

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ
297 :名無し名人[]:2011/08/10(水) 16:05:42.12 ID:dsZ0Z5eE
そもそも教えて貰うつもりなら、自分から頭下げていくのが本当のところだ

上手は知らん人強くする義理もないし

目的を普及にしてるんだから、上手は手を抜いてでも相手を楽しませないとね

自分の経験から言えば、9路対局なら上手は手を抜いてもばれにくいし、初段の死活問題(実際は基本)なんかも楽しめた
始めたばかりの人も問題を解けはじめるようになると楽しくなるし、対局もしてみたくなる

コンピュータ対局や詰碁しても楽しいと思えるくらいになったら、あとは勝手に強くなってくと思うんだが
【囲碁】 ハンゲーム裏の裏掲示板 4 【最強18級】
194 :名無し名人[]:2011/08/10(水) 21:00:31.74 ID:dsZ0Z5eE
>>192
お前マジで言ってんのか?段位に甘過ぎだぞ?
日本棋院の支部とか近くにあるなら行ってみるといいよ
大抵それ基準になってるから

これはマジな話で、ハンゲ8段強の人なんだけど日本棋院8段免状貰ってる人(県代表クラス)と打って貰うとき、5子置いて負けるって言ってるんだぞ

恥かきたくなかったらハンゲの段位より最低でも2段は下げたほうがマジでいいよ

6段って簡単に言ってる奴ら沢山いるけど、大抵5段格ってみるほうがいい
天下6段の壁って本当に厚いみたいなこと言ってたし

ちなみに俺はハンゲ4、5段行ったり来たりだけど近くの碁会場ではマジ初段だぞw

地域や会場にもよるんだろうけど、あんまりゲームの情報を信じすぎるのは良くない

恥かいてでも自分の足で確かめて、自分で決めないと本当に理解は出来ないんだろうけど
羽根直樹を応援するのね 天ぷら蕎麦4杯目
67 :名無し名人[]:2011/08/10(水) 21:19:57.82 ID:dsZ0Z5eE
チャンス逃したよなぁ
今の機会で取れるタイトル全部取って欲しかったな
当然難しいけど、それをして欲しかったよ
【囲碁】 ハンゲーム裏の裏掲示板 4 【最強18級】
196 :名無し名人[]:2011/08/10(水) 21:49:53.51 ID:dsZ0Z5eE
>>195
日本棋院の免状もってるやつのこと言ってんじゃないw
自分の地域連中の『実力』を実際打って言ってるだけだ

ハンゲ三段なら実質は初段程度だろw

まあ初段も勝負を念頭に置けば幅広いけどさ

なにを言いたかったかというと、俺はお山の大将感覚でハンゲ2段(サブID13級)だったとき『4段です』って言って恥かいたから、気をつけろって意味で言ってんだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。