トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年07月19日 > cKW9w/Jo

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/209 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000130000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッド Part23 (第66期〜)
NHK杯囲碁トーナメントPart68
高尾紳路応援スレ 第7局
碁会所に行ってみたいけど勇気が出ない

書き込みレス一覧

【囲碁】 本因坊戦 総合スレッド Part23 (第66期〜)
531 :名無し名人[sage]:2011/07/19(火) 16:58:00.05 ID:cKW9w/Jo
ここまできたら逆境にあるのは山下のほうなのだから
羽根の燃える要素はなくなった
NHK杯囲碁トーナメントPart68
409 :名無し名人[sage]:2011/07/19(火) 17:04:45.61 ID:cKW9w/Jo
>>403
テレビを意識しなくとも武宮はああいう打ち方だろ
しかし最近の竜星戦でも白番大模様でチクンを粉砕してるし
実際テレビ放送があればスタイルは一貫していても調子の上下が違ってくるのか

高尾紳路応援スレ 第7局
674 :名無し名人[sage]:2011/07/19(火) 17:15:45.75 ID:cKW9w/Jo
高尾はブログだけ見たら人生楽しんでるなーってくらい遊んでるけど,それで
一線で戦えてるのが凄い
まぁ実際勉強はしてるんだろうけどさ
ヒカルの碁の完全版に単に「囲碁バカ」ではない棋士として桑原・座間が挙げられてた
けど高尾も同じタイプなんだろうな。ダンサー武宮なんかはその典型だし
対して緒方のように「囲碁バカ」認定されてた棋士タイプは残りの四天王が当てはまりそうだ。


碁会所に行ってみたいけど勇気が出ない
38 :名無し名人[sage]:2011/07/19(火) 17:32:25.94 ID:cKW9w/Jo
碁会所のメリットを考えると
ありきたりな意見だが碁会所で打つとモチベーションが違ってくる
やはり強い強い噂されると嬉しいもんだし弱いなら弱いで誰々さんに何子で勝つ
って思えるし
ネット碁でも同じに思えるけど匿名性があるとゲーム感覚になるからすぐに中傷合戦
になったりエスケープなどネット弁慶が生じやすい。
マナーという点ではモラルや自制心が働きやすいので気持ちよく打ちたいという人には
ネットよりも碁会所をオススメするけどね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。