トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年07月13日 > fKZitkrr

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/244 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000004000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第30局○●
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第22巻○●
KGS Go Server スレッド - Version 56

書き込みレス一覧

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第30局○●
124 :名無し名人[sage]:2011/07/13(水) 06:19:35.19 ID:fKZitkrr
囲碁の場合、肉体スポーツと違って対局中のその場の頑張りというか
精神的な気力というかそういったもものが棋力を1子も2子も上昇させるわけじゃないから
勝敗に与える影響が他のスポーツと比べると小さいんだよ。
罵倒したからといって弱い棋士が奮起して対局中に強くなるわけでもない。
精神力や気合なんて対局するどちらの棋士も持ってるわけだし。

変な言い方だかA棋士とB棋士が対局した場合の過去Aの勝率が85.00%だとすると
次のAとBの対局の結果もやっぱりそれに見合ったものになる。BがAに負けたからといって
馬鹿野郎と罵倒してもあまり意味はないし、AがBに負けたとしてもそれは最初から15%程度の
負ける可能性があるのだから罵倒してもしょうがない。極論すると碁の勝ち負けは対局が始まる前の
棋力によってすでに決まっている。(勝率という観点で)

負けた棋士にもっと勉強しやがれと師匠が弟子にいうのならわかるが、一ファンが棋士がどれくらい
勉強してるかどうかなど分かるわけもない。

依田や武宮が負けたときに散歩の時間減らして勉強に当ててくれよとか、ダンスばっかやってないで
碁にも時間使ってくれよってのは愛情表現だけどね。




どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?
475 :名無し名人[sage]:2011/07/13(水) 06:36:36.43 ID:fKZitkrr
ゲームは遊びだから最初から意味なんてないんだよ。
ただ囲碁や将棋はルールがほとんど変わらず死ぬまで遊び続けられるっていう点で
安心ではある。
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第22巻○●
275 :名無し名人[sage]:2011/07/13(水) 06:46:46.70 ID:fKZitkrr
>>271
ひと目の定石と簡明定石だけで勝つ方法買っとけば当分は大丈夫。
ついでにひと目の布石も買っとけ。
KGS Go Server スレッド - Version 56
46 :名無し名人[sage]:2011/07/13(水) 06:53:46.01 ID:fKZitkrr
BOTの受付は早い者勝ちじゃなく、5秒ぐらいの時間の申し込み時間を
作ってその日のBOT対局数の少ないやつに優先権を与えて欲しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。