トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年07月06日 > /VMENd1w

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/198 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第30局○●
KGS Go Server スレッド - Version 55

書き込みレス一覧

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第30局○●
93 :名無し名人[sage]:2011/07/06(水) 20:17:29.28 ID:/VMENd1w
俺は遺伝には全然詳しくないんだけど、たとえば井山が将来
天才の子供を生ませようと思ったら、出きるだけ碁の強い(才能のある)
奥さんを貰ったほうがいいの? けど野球とかで親父が偉大でも、
大抵子供は大成しないよね。カツノリしかり一茂しかり。俺が思うに、
父親の才能が100だとして、子供がその才能を全部受け継ぐのは無理だと思う。
父親が100の才能を持っていても、母親が0だと子供の才能は
半分の50にまで制限されそう。かといって、謝や黒嘉嘉を嫁にすれば
子供が全ての才能を受け継ぐかといえばそうとも思えないんだよな。
彼女らは女流のレベルでは100の才能を持ってるかもしれんが、
プロ棋士としてみるなら、精々80〜90程度の才能だろうから、
結局生まれる子供は間をとって95ぐらいの才能しか引き継がなさそうな気がする。
なので天才というのは、凡人同士の間から突然変異でのみ生まれるというのが俺の
持論なんだが、どうなんだろう?
KGS Go Server スレッド - Version 55
888 :名無し名人[sage]:2011/07/06(水) 22:34:27.39 ID:/VMENd1w
>>877
cutebaby9dになってるね
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第30局○●
100 :名無し名人[sage]:2011/07/06(水) 23:09:42.83 ID:/VMENd1w
トップ棋士の子供だと環境には恵まれてそうだけど、
だからといってトップ棋士になれるわけでもないんだよな。
親子二代で大物って近年では羽根ぐらいでしょ。
武宮陽光とかは並って感じだし、やっぱ親父が大物だと
子供は大成できないというジンクスのようなものがある気がする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。