トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年07月02日 > aKkX9EdF

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/224 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
3日でネット碁デビューするスレ その8

書き込みレス一覧

3日でネット碁デビューするスレ その8
438 :名無し名人[sage]:2011/07/02(土) 05:50:17.67 ID:aKkX9EdF
>>410は碁を面白いと思っているのか?
面白いと思わないんなら無理にやらなくていいんじゃないかと。
なんか「どこが面白いのかわからない」と言っているように聞こえる。
3日でネット碁デビューするスレ その8
452 :名無し名人[sage]:2011/07/02(土) 19:52:03.39 ID:aKkX9EdF
>>443
おれここまで人外な上手さじゃないけど、このテトリスのプレイヤーとして言わせて貰うと、
テトリスはセオリーを忠実に守るゲームだから、空間把握能力?とか
反射神経とか関係無い。この動画は常にそのセオリーを守り続けているのと、
加えてプレイヤーの判断力がとても速く、操作ミスが少ない。
最後の方の設置したミノが消えていく部分も積み方のセオリーがある。
積みのセオリーと、操作最適化ってのがあって、それを頭に叩き込んでプレイする。
だから

> テトリスの場合は、形をみて、考えずとも条件反射で手が動いてしまうらしい

これは正しい。出てくるミノに対して、それをどこに設置するかってのが、ほぼあらかじめ決まってる。
と考えると、詰碁や手筋をひたすら解く囲碁に似てるとも言えなくはないかも知れん…かなぁ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。