トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年05月27日 > h9u53CRx

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数81700000000000000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
関棋週報執筆者
関西棋院昇段制度(1)
関西棋院昇段制度(2)
関西棋院昇段制度(3)
院内予選概要(1)
院内予選概要(2)
院内予選概要(3)
2010年賞金ランキング(8大棋戦)
名無し名人
各棋戦進行状況(1)

その他5個すべて表示する
関西棋院情報・応援スレッドPart6
関西棋院情報・応援スレッドPart7

書き込みレス一覧

関西棋院情報・応援スレッドPart6
992 :関棋週報執筆者[sage]:2011/05/27(金) 00:02:18.67 ID:h9u53CRx
>>991
ありがとうございました。
早速各種テンプレを追加してきます。
関西棋院情報・応援スレッドPart7
2 :関西棋院昇段制度(1)[sage]:2011/05/27(金) 00:05:25.44 ID:h9u53CRx
・タイトル獲得・棋戦優勝等による昇段

【七段昇段】
国際棋戦(個人参加のもの。以下同じ)…ベスト4
棋聖戦・名人戦・本因坊戦…リーグ入り
天元戦・王座戦・十段戦・碁聖戦…挑戦権獲得
NHK杯・竜星戦・阿含杯・
新人王戦・関西棋院第一位決定戦…優勝

【八段昇段】
国際棋戦…準優勝
棋聖戦・名人戦・本因坊戦…挑戦権獲得
天元戦・王座戦・十段戦・碁聖戦…タイトル1期

【九段昇段】
国際棋戦…優勝
棋聖戦・名人戦・本因坊戦…タイトル1期
天元戦・王座戦・十段戦・碁聖戦…タイトル2期


※日本棋院との違い
七段昇段の条件となる棋戦優勝等の対象に
NHK杯・新人王戦・関西棋院第一位決定戦での優勝、
ならびに国際棋戦でのベスト4が追加されている。
関西棋院情報・応援スレッドPart7
3 :関西棋院昇段制度(2)[sage]:2011/05/27(金) 00:08:39.61 ID:h9u53CRx
・通算勝ち星による昇段

初段→二段…030勝
二段→三段…040勝
三段→四段…050勝
四段→五段…070勝
五段→六段…090勝
六段→七段…120勝
七段→八段…150勝
八段→九段…200勝

対象棋戦
棋聖戦・名人戦・本因坊戦・
天元戦・王座戦・十段戦・碁聖戦・
新人王戦・関西棋院第一位決定戦・
富士通杯・三星火災杯 ・(世界王座戦)


※日本棋院との違い
対象棋戦から阿含杯・竜星戦(関西棋院は予選実施せず)、
また国際棋戦で後に対象棋戦に追加された
LG杯・春蘭杯・農心杯・応氏杯が外れる一方、
関西棋院第一位決定戦が加えられている。
関西棋院情報・応援スレッドPart7
4 :関西棋院昇段制度(3)[sage]:2011/05/27(金) 00:11:48.43 ID:h9u53CRx
・賞金ランキングによる昇段

初段〜四段の中で1名のみ昇段
(通算勝ち星による昇段者は対象外。昇段は翌年1月1日付)

昇段者
2005 小野 幸治 二段→三段
2006 村川 大介 三段→四段
2007 村川 大介 四段→五段
2008 河_ 英一 四段→五段
2009 孫_ 英世 四段→五段
2010 高嶋 _武 二段→三段

※日本棋院との違い
日本棋院では初段〜五段が各2人ずつ、六段は1人。
関西棋院情報・応援スレッドPart7
5 :院内予選概要(1)[sage]:2011/05/27(金) 00:15:00.64 ID:h9u53CRx
名人戦(6)本因坊戦(4)天元戦(7)
王座戦(4)十段戦(6)碁聖戦(6)
※カッコ内は予選通過枠数。以下同じ。
前期最終予選(天元戦・碁聖戦は本戦)出場者、
当該タイトル経験者、前年の賞金ランキング上位者の順で
予選通過枠の2倍の人数を予選Aにシード。
残りが予選Bから出場し、
予選通過枠の6倍の人数が予選Aに進出
(予選Aは各組8人ずつのトーナメント)。
※研修棋士は男女別に予選を行い、
男性2人・女性1人が予選Bに進出。

富士通杯(6)
賞金ランキング上位6人を決勝にシード、
残りが自由参加で準決勝までトーナメントを行い、
勝ち残った6人がシード者と決勝。

女流棋聖戦(2〜3)
前期本戦出場者・賞金ランキング上位者等を決勝にシード、
残りが準決勝までトーナメントを行い、
勝ち残った棋士がシード者と決勝。
(第14期から制度変更。詳細は要調査)
※研修棋士同士で予選を行い、1人が本予選に進出。

新人王戦(8)
有資格者中、前年の関西棋院賞新人賞受賞者と
賞金ランキング上位者数名を予選免除、
残りが2人ずつ対戦して勝者が本戦入り。
関西棋院情報・応援スレッドPart7
6 :院内予選概要(2)[sage]:2011/05/27(金) 00:18:17.70 ID:h9u53CRx
・関西棋院第一位決定戦
賞金ランキング17位以上と主催者推薦の、計22人を本戦シード。
残りが自由参加の予選を行い、10人が本戦入り。
※主催者(山陽新聞社)推薦は、
まず前期本戦ベスト8以上で賞金ランク外の棋士をシード。
残りは「女性枠」「若手枠」と、山陽新聞販売エリアの
岡山・広島・香川各県関係棋士による「地元枠」。
※予選には岡山県内のアマチュア強豪も参加。

・産経プロアマトーナメント
前回ベスト4と女性棋士2人の計6人を本戦シード。
残りが自由参加の予選を行い、10人が本戦入り。
(プロがベスト4を独占できなかった時のシード条件は要調査)
※本戦1回戦は必ずプロアマ対決。
それ以降はプロもしくはアマの同士討ちを避けるため、
1回戦ごとに組み合わせ抽選。
※手合割はプロ対男性アマが定先、プロ対女性アマが2子。
関西棋院情報・応援スレッドPart7
7 :院内予選概要(3)[sage]:2011/05/27(金) 00:22:37.93 ID:h9u53CRx
棋聖戦(13)
日本棋院関西・中部総本部との合同予選。
※研修棋士は男女別に予選を行い、
男性2人・女性1人が予選Cに進出。
(研修棋士が予選B昇級に相当する成績を
挙げた場合の扱いについては要調査)

女流本因坊戦(4〜5)
日本棋院関西・中部総本部との合同予選。
※研修棋士同士で予選を行い、1人が予選Bに進出。

女流名人戦(3)
日本棋院全体との合同予選。
※研修棋士同士で予選を行い、1人が予選Cに進出。

NECカップ
国内7大タイトルまたはNHK杯保持者に限り出場。

阿含杯
賞金ランキング上位6人が最終予選から出場。

NHK杯
賞金ランキング上位12人が出場。

竜星戦
賞金ランキング上位8人がブロック戦から出場。
関西棋院情報・応援スレッドPart7
8 :2010年賞金ランキング(8大棋戦)[sage]:2011/05/27(金) 00:26:24.81 ID:h9u53CRx
01 結城 _聡 天元
02 坂井 秀至 碁聖
03 瀬戸 大樹 七段
04 村川 大介 七段
05 湯川 光久 九段
06 清成 哲也 九段
07 中野 泰宏 九段
08 古谷 _裕 八段
09 今村 俊也 九段
10 山田 規喜 九段
11 高原 周二 九段
12 河_ 英一 五段
13 榊原 正晃 七段
14 本田 邦久 九段
15 藤井 秀哉 六段
16 陳_ 嘉鋭 九段
17 森山 直棋 九段
18 吉田 美香 八段
19 倉橋 正行 九段
20 矢田 直己 九段
(段位・タイトル等は2010年末時点)
関西棋院情報・応援スレッドPart6
993 :名無し名人[sage]:2011/05/27(金) 01:57:17.95 ID:h9u53CRx
残りは各棋戦の進行状況を
手短にまとめて締めとします。
関西棋院情報・応援スレッドPart6
994 :各棋戦進行状況(1)[sage]:2011/05/27(金) 02:00:21.44 ID:h9u53CRx
第36期棋聖戦
リーグ戦が開幕。
Aリーグ所属の瀬戸は井山名人との初戦を落とす。
以後、山下本因坊・羽根直・加藤充・河野臨と対局。

第37期棋聖戦
研修棋士予選が行われ、男性枠は清成真・洪、
女性枠は出口が予選C進出。

第36期名人戦
リーグ戦は3分の2を消化。結城天元は4勝1敗で首位を併走、
坂井碁聖は2勝4敗で残留争い。
残りの相手は結城天元が溝上・張栩棋聖・山下本因坊、
坂井碁聖が高尾・羽根直。

第37期名人戦
予選Aが進行中。
川村・湯川・山田・陳・瀬戸・河・星川航が決勝進出。
残り5枠を苑田─新垣、清成哲─余の各勝者と、
宮本義・本田邦・今村・矢田・古谷・村川が争う。

第67期本因坊戦
瀬戸に続くリーグ入りを目指し、最終予選が進行中。
坂井碁聖と今村が準決勝進出、次は直接対決。
結城天元は張豊猷と対戦、勝てば準決勝の相手は柳。
関西棋院情報・応援スレッドPart6
995 :各棋戦進行状況(2)[sage]:2011/05/27(金) 02:03:25.38 ID:h9u53CRx
第37期天元戦
結城天元への挑戦権を争う本戦は関西棋院勢が全員敗退。
井山名人・山下本因坊・王銘エンがベスト4進出。
残る1人は小松英樹─金秀俊の勝者。

第38期天元戦
予選Bが進行中。平行して今週から予選Aがスタート。

第59期王座戦
本戦で中野・村川が初戦突破。
次の相手は中野─井山名人、村川─三谷。

第60期王座戦
予選Bが進行中。

第50期十段戦
倉橋行・村川が本戦入り。坂井碁聖─湯川の勝者も本戦へ。
残りは結城天元が河野臨と対戦。

第51期十段戦
研修棋士予選は男性枠が清成真・尹、女性枠は出口が予選Bへ。

第36期碁聖戦
坂井碁聖への挑戦者は羽根直に決まり、6月29日に関西棋院で開幕。

第37期碁聖戦
予選Aが進行中で、16人が準決勝進出。
関西棋院情報・応援スレッドPart6
996 :各棋戦進行状況(3)[sage]:2011/05/27(金) 02:06:48.22 ID:h9u53CRx
第55期関西棋院第一位決定戦
ベスト8が出揃い、村川第一位への挑戦権争いはこれから佳境に。
まず瀬戸が吉田美香に勝ちベスト4へ。残りは清成哲─湯川、
今村─畠中、結城天元─坂井碁聖。

第7回産経プロアマトーナメント
2回戦が進行中。倉橋行・中野・古谷・
河成奉アマ・篠原剛アマ・田口美星アマがベスト8進出。
残りは結城天元─柳慎桓アマ、湯川─村川。
関西棋院情報・応援スレッドPart6
997 :各棋戦進行状況(4)[sage]:2011/05/27(金) 02:09:51.85 ID:h9u53CRx
第59回NHK杯テレビトーナメント
湯川・古谷・村川が2回戦進出。中野・瀬戸は敗退。
これから登場するのは清成哲・高原・今村・山田・吉田美。
結城天元・坂井碁聖は2回戦シード。

第20期竜星戦
ブロック戦が進行中。
結城天元・村川が最多勝ち抜き者として決勝トーナメント進出。
坂井碁聖・本田邦・清成哲・今村が可能性を残す。

第31期NECカップトーナメント戦
3期連続の結城天元と、初出場の坂井碁聖が出場。

第18期阿含・桐山杯全日本早碁オープン戦
最終予選に出場の6人中5人が敗れ、残るは高尾と対戦の村川のみ。
結城天元・坂井碁聖は本戦シード。

第36期新人王戦
村川・三根がベスト8進出。
次の対戦は村川─三谷、三根─(寺山─伊藤優の勝者)。
関西棋院情報・応援スレッドPart6
998 :各棋戦進行状況(5)[sage]:2011/05/27(金) 02:13:00.64 ID:h9u53CRx
第30期女流本因坊戦
本戦出場者4人中、石井茜のみが2回戦進出。
次の相手は万波奈。

第24期女流名人戦
現在残っているのは予選Aシードの石井茜のみ。
次の相手は桑原─甲田の勝者。吉田美はリーグ残留。
関西棋院情報・応援スレッドPart6
999 :各棋戦進行状況(6)[sage]:2011/05/27(金) 02:16:05.13 ID:h9u53CRx
第24回世界選手権・富士通杯
4月開催の予定が震災の影響で延期。
予選免除の結城天元・坂井碁聖、関西棋院独自に行われた
最終予選を通過した藤井・瀬戸の計4人が代表入り。
対戦相手は結城─孔傑世界選手権者(中国)、
坂井─李映九(韓国)、藤井─山田規三生、瀬戸─羽根直。

第16回LG杯世界棋王戦
統合予選には村川が出場したものの敗退。
本戦には日本代表として結城・坂井が出場。
関西棋院情報・応援スレッドPart6
1000 :名無し名人[sage]:2011/05/27(金) 02:17:06.19 ID:h9u53CRx
次スレ

関西棋院情報・応援スレッドPart7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1306421693/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。