トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年05月27日 > ILiVRVTX

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000300002000022312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッド Part24 (第66期〜)

書き込みレス一覧

【囲碁】 本因坊戦 総合スレッド Part24 (第66期〜)
672 :名無し名人[]:2011/05/27(金) 11:29:51.79 ID:ILiVRVTX
75の当てに、手抜きで中央に打つのが悪手になる理由とは?
 
 
 1 左辺を動き出す味が、すでに無効になっている?
 2 実戦においては、左上のカスの黒石を取らされている。

【囲碁】 本因坊戦 総合スレッド Part24 (第66期〜)
673 :名無し名人[]:2011/05/27(金) 11:32:36.60 ID:ILiVRVTX
>>671
あなたの意見がない。荒らし投稿は禁止。
 おまえのようなカス馬鹿がいるから、スレッドが廃る。消えろ
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッド Part24 (第66期〜)
675 :名無し名人[]:2011/05/27(金) 11:57:00.80 ID:ILiVRVTX
カス馬鹿は、
 大切な議論の場では、絶対に投稿してはいけない。

カス馬鹿は
単なる自己満足でしかないので、
2CHにとっても、それを見る人にとっても
荒らしと不愉快な原因を作るだけで、全く利益にならない。

本来なら、「永久追放」「永久投稿禁止」にすべきです。

【囲碁】 本因坊戦 総合スレッド Part24 (第66期〜)
681 :名無し名人[]:2011/05/27(金) 16:22:15.89 ID:ILiVRVTX
>>680
トッププロ同士の対局では、
10目以内の石が、取らされた形になることがあり、
取らされた形の場合、ほとんど取った方の負けになります。

これは結果論でなく取らせるように構想し計算して打たれています。
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッド Part24 (第66期〜)
682 :名無し名人[]:2011/05/27(金) 16:31:24.33 ID:ILiVRVTX
今回の争点は、
 山下は、一環して中央から右辺での模様と厚みの戦い
 羽根は、序盤から地模様を意識したバランスの戦い
で打たれていますが、 厚み重視、中央の戦いが、現代の囲碁タイトル戦の戦いであるため
その感性において、羽根の棋風は、やや迫力不足なのかもしれません。

【囲碁】 本因坊戦 総合スレッド Part24 (第66期〜)
685 :名無し名人[]:2011/05/27(金) 21:07:28.95 ID:ILiVRVTX
黒は序盤の布石から、一貫して、模様をつくり白を攻めながら、先手を取り先行しています。
黒が、白から攻められいるようには思えませんが、
ああたの考える、白の厚みとは、何手までのどの部分のことですか?


【囲碁】 本因坊戦 総合スレッド Part24 (第66期〜)
686 :名無し名人[]:2011/05/27(金) 21:45:05.03 ID:ILiVRVTX
山下の厚みとは、
21手、25手、35手、43手
 などは、相手を攻めながら、次の白への攻撃のために
    自分を厚く守っています。
 (攻められてから守ったのではありません)
 

【囲碁】 本因坊戦 総合スレッド Part24 (第66期〜)
687 :名無し名人[]:2011/05/27(金) 22:00:51.84 ID:ILiVRVTX
形勢の優位性を、構想の先行度で見た場合。
山下が羽根より勝ってること思います。

山下が全局を通じて構想をリードし
羽根がそれを阻止しようとしたが、できなかった。

互角で緊張した戦いの評価には、
一手打つごとに、形勢が逆転するシーソーゲームであったということが
求められます。 
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッド Part24 (第66期〜)
688 :名無し名人[]:2011/05/27(金) 22:12:08.98 ID:ILiVRVTX
今回の本因坊タイトル戦が、戦いの醍醐味に欠ける理由は、
 1 山下の方が、戦い構想に1手以上の余裕がること。
 2 羽根の戦いへの反応スピードが遅く、
  勝つ余裕がなくなってからの勝負手になっている。

【囲碁】 本因坊戦 総合スレッド Part24 (第66期〜)
699 :名無し名人[]:2011/05/27(金) 23:31:38.84 ID:ILiVRVTX
>少なくとも今局に関しては、仕掛けたのは白なのに
 その手は、白28手目それとも30手目のことですか?
 
 

>十分難しい戦いなのにそれを上から目線で勝負手遅いとか何様?
 あなた自身の「高慢ちきなうぬぼれ」に気づけない方のようです。
 下手は下手なりに、謙虚に意見を述べなさい。(厳重注意です)

 相手に、意図的に攻めさせた手は仕掛けたのは、どちら?
 攻める、守るの感覚が逆転していると、検討および議論の対象外です。

 



 この2つは、白が打たされた手

【囲碁】 本因坊戦 総合スレッド Part24 (第66期〜)
700 :名無し名人[]:2011/05/27(金) 23:43:28.62 ID:ILiVRVTX
白の予定は、中央を厚く収まって、
右辺への厳しい打ち込み、消しを狙いたかったが、
それができないため構想の変更を余儀なくされた。

白28手は、白の構想変更とあせりから生まれた手なので、
迫力に欠け、黒は余裕を持って対応できた。
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッド Part24 (第66期〜)
702 :名無し名人[]:2011/05/27(金) 23:52:58.18 ID:ILiVRVTX
白の布石の遅れの始まり、そして苦難の始まりは、
14手の定石、1間の受けから、始まっているかもしれません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。