トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年05月10日 > gINvsQvf

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000012001100000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●プロ試験情報スレッド 第5局○●
囲碁県代表クラスになるためのスレ

書き込みレス一覧

○●プロ試験情報スレッド 第5局○●
438 :名無し名人[]:2011/05/10(火) 08:59:04.04 ID:gINvsQvf
アマの全国大会が、県代表しか出れないのなら、
日本籍以外の人は、全国10程度の地方大会を出場OKとして制限すればいい。
制限した地方大会の出場枠は最大三名として、そのうち1人は日本人枠とする。
 基本はすべてオープン。
 また、外国人が優勝した場合は、
    日本人の第1位を表彰すればいい。




○●プロ試験情報スレッド 第5局○●
439 :名無し名人[]:2011/05/10(火) 09:08:45.34 ID:gINvsQvf
トーナメントプロの棋戦もすべて、
  アマとプロの参加予選枠を設ける。
また、手合い料(賞金)は本選出場者のみとする。
○●プロ試験情報スレッド 第5局○●
440 :名無し名人[]:2011/05/10(火) 09:18:44.55 ID:gINvsQvf
冠大会へのアマ参加者の人数が多ければ多いほど、
大会の地位もあがり、スポンサーとしての広告効果もあがる。

プロ棋戦という特権や規制を減らすことで
アマの参加者と人口が増え、プロの生活安定がはかられる。



○●プロ試験情報スレッド 第5局○●
441 :名無し名人[]:2011/05/10(火) 12:16:20.85 ID:gINvsQvf
日本棋院、関西棋院の財団法人としての基本姿勢
現在、プロ棋士の利益集団という色彩がまだまだ強い。
そのため、相撲協会と同じレベルに思える。
プロ試験制度のみならず、囲碁普及や大会規定を含め
原点から再議論されるべき時期にきていると思われる。
囲碁県代表クラスになるためのスレ
339 :名無し名人[]:2011/05/10(火) 13:26:50.19 ID:gINvsQvf
棋力差が生まれるメカニズムを知らないのに
憶測だけで遊んでる。それって意味あるのかな、虚しい世界。

CとB,BとAとは、打ち方がどう違うの?
CがBへ、BがAへ上達する勉強方法はあるの?
 
  



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。