トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年05月02日 > qClnyOS9

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
関棋週報04/25〜05/01
関棋週報 後記
関西棋院情報・応援スレッドPart6

書き込みレス一覧

関西棋院情報・応援スレッドPart6
876 :関棋週報04/25〜05/01[sage]:2011/05/02(月) 05:19:50.99 ID:qClnyOS9
第37期名人戦 予選A
川村が星川拓に勝ち、3人目の決勝進出者に。
1回戦最後の1局は今村が影山を降し準決勝進出。

第67期本因坊戦 最終予選
坂井碁聖が山城に勝ち準決勝進出。
次の相手は今村―大橋成の勝者。

第38期天元戦 予選B
新垣・出雲・畠中が初戦突破。

第60期王座戦 予選B
今年3局連続不戦敗の南が復帰、三川に勝ち初戦突破。
榊原史・余も勝ち上がる。

第37期碁聖戦 予選A・B
予選Aは前期最終予選進出の陳が谷田に勝ち、
シードの湯川も木和田を降し準決勝進出。
この他、石井新・苑田・小田・井上直も準決勝進出。
予選B最後の1局は矢田が久保田を降し通過。

第7回産経プロアマトーナメント 本戦
震災で延期の1回戦最終局は藤井が高橋新一郎アマを降す。
同時進行の2回戦は倉橋行が柏井大アマを、
中野が久保秀文アマを降す一方、三根は河成奉アマに敗れる。
通算成績はプロの12勝8敗。うち1回戦はプロの10勝6敗。

第16回LG杯世界棋王戦 統合予選
村川が参加。初戦で朴之勲(韓国)に勝つも、
次戦で楊鼎新(中国)に敗れ通過ならず。
本戦には結城・坂井の2人が出場。

第59回NHK杯テレビトーナメント
湯川が潘善hに勝ち初戦突破。次の相手は王銘琬。

第20期竜星戦 本戦Eブロック
8回戦は関西棋院勢の直接対決。本田邦が倉橋行に勝ち、
新たな勝ち抜き者に。次の相手は小林光。
関西棋院情報・応援スレッドPart6
877 :関棋週報 後記[sage]:2011/05/02(月) 05:22:53.39 ID:qClnyOS9
第49期十段戦は井山名人のタイトル奪取で終了し、
第50期本戦への切符を争う最終予選が進行中です。
既に村川七段が本戦入りを決め、
倉橋九段と陳九段の勝者も本戦入りします。

次期本戦が20人で行われる事は既に御案内の通りですが、
十段戦にはさらに大きな変化がある事が判明しました。
ttp://www.nihonkiin.or.jp/match/title.html
上記の表を御覧いただければお分かりのように、
優勝賞金が1200万円に減額されただけでなく、
序列も天元戦・王座戦より下の第6位に後退しています。

予兆はありました。同じ産経新聞が主催する将棋棋聖戦は
かつては序列第3位でしたが、一昨年に6位へ後退、
そして現在では7大タイトルの末席にまで下がっています。

同様の事態が起きるのではないかと危惧していましたが、
やはり十段戦も逃れる事はできませんでした。
もっとも第49期から森ビルが協賛しており、そのおかげで
この程度で済んだと言えるのかもしれません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。