トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年04月25日 > yALBEKIV

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
インターネットリバーシ その4

書き込みレス一覧

インターネットリバーシ その4
259 :名無し名人[sage]:2011/04/25(月) 15:23:42.69 ID:yALBEKIV
オセロは、表裏が黒と白の石(駒)を使って遊ぶゲームです。黒対白で戦い、最後に自分の色になっている
石が多かった方が勝ちです。初めに、右図のように石を配置し、黒が打ちます。このように、打った黒石と
置いてある黒石に挟まれている白石は、ひっくり返って黒石になります。次は白が打つ番です。白も同様
に、挟んだ黒石をひっくり返します。次はまた黒の番です。このように、交互に打っていきます。全方向(縦
・横・斜め)、挟まれている石は一打で同時にひっくり返せます。(どれかだけひっくり返すようなことはでき
ません。)また、2つ以上離れて挟まれている場合も、すべてひっくり返せます。少し手を進めます。この状
態でh4(薄いマス)に白石を打つと、g4の黒石はひっくり返せます。ですが、d4に白石があるからといって、e
4の黒石はひっくり返せません。打った石で直接挟んだ石だけを、ひっくり返せます。最後に、石を打てるマ
スの説明です。石はどこにでも打てるわけではありません。例えば…こんな打ち方をすることはできません
。打てるのは、打ったときに石が1つ以上ひっくり返るマスです。つまりこの場合は…色が薄くなっているマス
だけになります。例えば、このような状態のときには、黒はh5にしか打てません。そういうとき、もし打ちたくな
い場合でも、パスなどはできず、必ず打たないといけません。そして、次に白がh6に打つと…黒は打てるマス
がなくなってしまいました。この場合だけパスになり、連続で白が打つことになります。打てるマスができたら
、黒の番になります。このようにして続けていき、黒も白も打てなくなったときに、ゲーム終了です。それぞれ
の石の数を数え、多かった方が勝ちになります。これで、ルール編は終了です。次は、基礎用語編に進んで
くださいね♪
インターネットリバーシ その4
260 :名無し名人[sage]:2011/04/25(月) 15:24:34.81 ID:yALBEKIV
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。