トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年04月12日 > PVcFzIba

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数42600000010000000000000316



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
濡れ子先輩(級位者)
名無し名人
本因坊秀策を語る part1
林漢傑
張栩タン 応援スレ part6
外国人棋士の帰化について
ヨセ 総合スレ
囲碁界史上最強の棋士は?
石田芳夫はなぜ突然勝てなくなったか
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○●

書き込みレス一覧

本因坊秀策を語る part1
130 :濡れ子先輩(級位者)[(´・ω・`)ショボーン]:2011/04/12(火) 00:20:27.70 ID:PVcFzIba

棋譜並べと詰碁とヨセが強くなるための三本柱じゃないの?

詰碁がダメだとヨセも読めないよね。

小生のような級位者は棋譜並べと易しい詰碁をやるのが
いいと思うのです。
林漢傑
29 :名無し名人[]:2011/04/12(火) 00:22:48.71 ID:PVcFzIba

海峰先生のセガレ?
張栩タン 応援スレ part6
142 :濡れ子先輩(級位者)[(´・ω・`)ショボーン]:2011/04/12(火) 00:42:53.96 ID:PVcFzIba

小生は長い事碁をやめていたのだけど、張栩の四路盤の問題の
付録が欲しくて碁ワールドの新年号と2月号は買ったよ。

あれ、いいね。級位者の小生の脳内盤は四路程度だから、
あのくらいのサイズがちょうどいい。

棋院の出版部は、張栩の四路盤の問題集を出版すべき。
あれ、普及に大いに役立つよ。張栩は問題を作り続けて
一問でも多く世に出すべき。応援するぜ。雑誌の付録だと、
雑誌を買っていない人は付録で四路盤の問題が付いていても
わからないんだよね。で、田舎では碁ワールドを置いている
書店なんてほぼ皆無なんだよね
外国人棋士の帰化について
12 :名無し名人[]:2011/04/12(火) 00:51:04.87 ID:PVcFzIba

呉清源先生は日本に帰化したけど、また国籍を
戻してしまった…。

名人戦がスタートする時、初代名人には呉清源先生を
推戴して呉清源先生に挑戦する形式で始めるべきという
意見があったんだよね。でも、そのようにはならなかった。
そうすべきだった。
ヨセ 総合スレ
79 :濡れ子先輩(級位者)[(´・ω・`)ショボーン]:2011/04/12(火) 01:19:12.98 ID:PVcFzIba
>>21 >>62

>>62の残りのヨセは、黒にとっても白にとっても後手、
つまり両後手なので、ここも機会均等でサガリサガリと
見るのだと思います。

┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯●┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●○○┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼○●●●○○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼●●○○
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

この図を出入り計算に使うのだと見る。
ヨセ 総合スレ
80 :濡れ子先輩(級位者)[(´・ω・`)ショボーン]:2011/04/12(火) 01:24:04.10 ID:PVcFzIba

>>75の図と>>79の図を比較すると、ここのヨセの
大きさがわかると思います。
ヨセ 総合スレ
81 :濡れ子先輩(級位者)[(´・ω・`)ショボーン]:2011/04/12(火) 02:03:12.59 ID:PVcFzIba

白地の出入りが3目で、黒地の出入りが3目だから、
>>21の二線のハネツギは出入りが6目。そもそも、
二線のハネツギは出入り6目が基本なので、特に
難しい形ではなかったのか…。

>>21の二線のハネツギは黒の片先手なので、
黒はここをハネツグのに先手を渡すコストを
支払っていません。白がここをハネツグのは
逆ヨセです。そして、先手を渡すというコストを
支払っています。

>>21からの黒のヨセは、>>21の形ができた時からの
黒の当然の権利を黒が行使しただけなので、
黒はヨセで儲けてはいません。そしてこの時、黒には
手の大きさという概念は適用されません。

>>21からの白のヨセは逆ヨセであり、ヨセた目数だけ
白の丸儲けです。本来は黒がヨセるのが当然の場所
なので、そこからの出入りの6目は、白の逆ヨセ6目
です。つまり、両後手に換算すれば12目のヨセに
相当し、後手で6目をポン抜くのと同じ大きさです。

間違っている?
ヨセ 総合スレ
82 :濡れ子先輩(級位者)[(´・ω・`)ショボーン]:2011/04/12(火) 02:11:59.49 ID:PVcFzIba
>>81

>>79
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯●┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●○○┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼○●●●○弐┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼●●壱参
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

白は壱弐参の3手かけて逆ヨセ6目を実現
するので、白のここの1手の大きさは逆ヨセ
2目(6目/3手)です。白のここの1手の大きさは、
両後手に換算すると4目に相当し、後手で
2目をポン抜くのと同じ大きさです。

間違っている?
囲碁界史上最強の棋士は?
547 :名無し名人[]:2011/04/12(火) 02:17:30.47 ID:PVcFzIba

うほっ。囲碁の棋譜でーたべーすにアクセスできない。
東北の人がやっていたのだろうか???
石田芳夫はなぜ突然勝てなくなったか
418 :名無し名人[]:2011/04/12(火) 02:19:22.98 ID:PVcFzIba

名人本因坊を侮るなかれ。
秀芳は凄いんだぞ。
石田芳夫はなぜ突然勝てなくなったか
419 :名無し名人[]:2011/04/12(火) 02:26:35.98 ID:PVcFzIba

むしろ、秀芳の心の中に魔物が住みついてしまって
大切な勝負で自分で転ぶようになってしまったと
考えた方が自然じゃないの?秀芳は実はメンタルは
弱いよね?小生はそう見るよ。

早碁が強いとか下手に強いとか解説では凄いとか、
つまり肩に力が入っていなければ本来の力を発揮
できるんだよ。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○●
408 :名無し名人[]:2011/04/12(火) 02:37:05.54 ID:PVcFzIba
>>398

絵が上手いね。特に碁石と碁盤の絵がいい。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○●
410 :名無し名人[]:2011/04/12(火) 09:28:30.06 ID:PVcFzIba

面白いよ。でも、もう少し一話の長さを長くした方が
モアベターよ。

現状ではキャラに感情移入できるエピソードが
ないというか、キャラが立っていないんじゃないかな?
絵解きの操作マニュアルに近いのかめぞん一刻に
近いのかと問われたなら、マニュアルに近いと
答えてしまいそう。恐れずに自分の個性をもっと
出して自分の漫画にした方が繰り返し読まれる
作品になるよね。そう、無難という印象かな。

まぁ、これは通りすがりの無責任な批評です。
小生の意見が正しい保証はないし、小生の意見を
気に病まないで下さい。ガンガレ。

石田芳夫はなぜ突然勝てなくなったか
425 :名無し名人[]:2011/04/12(火) 23:03:08.72 ID:PVcFzIba
>>421
小生も加藤先生だと思う。まだまだ活躍できた。
惜しい人を亡くしました。

でも、小生は秀芳ファンだけどね。
石田芳夫はなぜ突然勝てなくなったか
426 :名無し名人[]:2011/04/12(火) 23:07:27.75 ID:PVcFzIba

>>420

そうなんだ!?

小生は弱いからわからないけど、秀芳は盤上では
クールじゃないの?高川先生も芳夫の碁を見て
クールちゃんだねぇとつぶやいたとか。

人間秀芳は、実はクールではないのにクールなフリを
しているように見えるけど。
囲碁界史上最強の棋士は?
549 :名無し名人[]:2011/04/12(火) 23:18:47.12 ID:PVcFzIba

ほほぅ…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。