トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年04月10日 > sOwnUHLF

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/178 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000004000000000010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
棋譜でーたべーす を、口コミで広げよう!リンクもよろしく
囲碁棋譜保存スレ・第16局
プロジェクト発進〜囲碁棋譜データベース〜 その3

書き込みレス一覧

囲碁棋譜保存スレ・第16局
155 :名無し名人[]:2011/04/10(日) 09:08:49.31 ID:sOwnUHLF
(;EV[第35期日本棋聖戦挑戦戦七番碁第六局]DT[2011-03-10]SZ[19]C[http://weiqi.sports.tom.com
棋聖道場-->精彩時局]KM[6.5]US[棋聖道場]
SO[http://weiqi.sports.tom.com]BR[九段]WR[九段]PB[張栩]PW[井山裕太]PC[山梨県甲府市]RE[B+1.5]
;B[pd]C[本局立会い人橋本雄二郎九段,解説河野臨九段,
インターネット解説三村智保九段,記録田尻悠人二段、奥田彩二段,
NHK解説武宮正樹九段、万波奈穂二段。];W[dd]
C[この前,張栩第35期棋聖戦挑戦戦で肝要の“天王山”の戦を手中にする,
将に総スコアハネ返して3対2,タイトル防衛棋聖肩書きまでただ一手の遥。
双方戦果張栩17勝13負になった。
棋聖戦七番碁第六局3月10日至11日在山梨県甲府市進行する。];B[qp]C[挑戦戦毎方8時間,優勝奨金4500万円]
;W[dq];B[lq];W[qf];B[pi];W[nc];B[of]C[“王銘エン流”];W[qd];B[qc];W[pc];B[oc]LB[qe:a][rd:b][pe:c]
C[黒13例えば(本譜が正解で悪い方の変化のとき、変化図中では一例)a,則白b,黒c,これは一局の碁]
;W[pb];B[qe];W[pe];B[rd];W[od]LB[qd:a][oe:b][pf:c][nf:d][qg:e][me:f]
C[白18後,黒例えばa,則白b,黒c,白d,黒e,白f,振り換り];B[pf];W[qd]
;B[re];W[nf]LB[oe:a][pd:b][ne:c][rf:d][qh:e][rc:f]
C[白22鋭利,黒例えば(本譜が正解で悪い方の変化のとき、変化図中では一例)a,則白b,黒c,白d,黒e,白f,白実利過大黒不利]
;B[ng];W[mf]LB[oe:a][pd:b][ne:c][rf:d]
C[黒例えば(本譜が正解で悪い方の変化のとき)a打後(白b)c押え,白可dさえぎり]
;B[mg]LB[fc:a][po:b]C[黒25でaあるいはbに打つのも考えられる];W[lg]LB[lf:a][oe:b][oh:c]
C[黒可aの切り,白b黒cに補う];B[lf]LB[kf:a][le:b][ne:c][ke:d][kg:e][ie:f][og:g]C[白a打後cグズミの強手有り]
;W[ne]LB[kf:a][lh:b][oh:c][jg:d]C[黒a白b,黒cカケツギ,白可d跳];B[kf]LB[og:a][qg:b][oh:c][ni:d]
C[白例えば(本譜が正解で悪い方の変化のとき、変化図中では一例)aの切り,黒b打,白c黒dカケ
ここまでで昼の休憩,12:00継続];W[og]LB[pg:a][oh:b][ni:c][ph:d][qg:e][qh:f][rh:g][ri:h][rg:i][oi:j][oj:k][pj:l][nj:m][qi:n]
C[白30後,黒例えばa,白b,黒c,白d,黒e,白f,黒g,白h,黒i,白j,黒k,白l,黒m,白n,白戦える]
;B[qg];W[kg];B[mi];W[jf];B[je];W[if];B[kd];W[hd];B[id];W[ie]LB[hc:a][ic:b][jd:c][ib:d][gc:e][gd:f][fd:g][jh:h][fe:i][gf:j][ec:k][kb:l]
C[黒a白b,至白l振り換り]
;B[hc]LB[ic:a][le:b][ke:c][kc:d][ld:e][lc:f][md:g][kb:h]
C[黒41例えば(本譜が正解で悪い方の変化のとき)a,則白b,黒c,白d,黒e,白f,黒g,白h]
;W[ic];B[jd];W[ni];B[mh];W[le]LB[ke:a][jc:b][kc:c][kb:d]
C[黒例えば(本譜が正解で悪い方の変化のとき、変化図中では一例)aの接ぎ,白可b伸び後dハネ]
;B[gd];W[he];B[ib]LB[gc:a][jc:b][jb:c][kb:d][ke:e][hb:f]
C[黒49でaに打つのも考えられる,白49,黒b,白c,黒d,白e,黒f,黒戦える];W[gc];B[hb];W[mj]LB[fc:a]C[白52改走a是穏健策]
;B[ke]LB[ki:a]C[黒53強手,黒一般是aに打つ];W[kb];B[jb];W[pg];B[rf];W[oe];B[qf];W[li];B[oh]
LB[kc:a][jc:b][gb:c][mc:d][mb:e][md:f][me:g][lb:h][lc:i][ld:j][la:k][ja:l]
C[白例えばa眼取り,至黒l可活きる]
;W[kc];B[jc];W[gb]LB[lj:a][lh:b][nh:c][kj:d][lk:e][kk:f][jg:g][ig:h][jh:i][ki:j][kl:k][ll:l][mk:m][ij:n][mc:o][fd:p]
C[張栩,第65手を封じる,ここまでで初日打掛け,明日続碁
井山裕太比張栩多用10分
黒可aの切り,至白n中腹で定型,黒この後oにブッツケで活きる。
黒a切断時,白は直接pに補うのも可能]
;B[mc];W[mb]LB[md:a][lk:b]C[白66後,黒例えばa活きる,則白b,白簡明で打ち易い];B[lj];W[lh];B[ph];W[ld];B[ge];W[gf];B[jg];W[ig];B[jh]
;W[kj];B[lk];W[ki];B[ee]LB[ec:a][ih:b][ff:c][kk:d][ij:e][ik:f][hk:g][jk:h][ii:i][hl:j][gk:k]
C[黒79後,白a是正着,黒b,白c,黒d,白e,黒f,白g,黒h,白i,黒j,白k]
;W[ed]C[白80問題有り];B[fe];W[de];B[ih];W[gg];B[fc];W[fb];B[kk];W[ij];B[ik];W[hk];B[jk];W[ii]
;B[hl];W[gk];B[eb];W[ec];B[ga];W[fd];B[fa];W[fc];B[cb];W[cc];B[bb];W[db];B[da]
;W[ea];B[lc];W[md];B[eb];W[qq];B[dc]C[至111一段落を告げる,形勢尚不明瞭];W[pp];B[qo];W[po];B[rq];W[pq];B[rr];W[pn]
;B[rn];W[mo];B[jp];W[nq]C[至122,白主導権を握る];B[hi];W[hj]
囲碁棋譜保存スレ・第16局
156 :名無し名人[]:2011/04/10(日) 09:12:23.26 ID:sOwnUHLF
C[黒123と白124の交換必要なし];B[ef];W[df];B[eg];W[dg]LB[hg:a][hf:b][gh:c]C[白128後,黒残っているa,白b,黒cの劫争い手段]
;B[mq]C[黒129意は劫材製造];W[eh];B[nr]C[黒131以下只強く白大石を攻めることができるのみ];W[kn];B[np]
C[北京時間2011年3月11日13時46分前後,日本宮城県以東太平洋海域発生8.9級特大地震,重大人員傷亡になる,
地震が引き起こす津波既に襲撃日本太平洋海岸,港の都市と町の船舶と乗用車は皆衝撃を受ける。
当日東京日本棋院で進行の第23期女流名人戦挑戦戦謝依旻五段与向井千瑛四段三番碁第二局勝負する既に宣布暫停対戦。
対戦碁至第二天第133手時,地震発生した,対局室で明瞭感到震動,
立会い人橋本雄二郎九段、対局双方張栩九段、井山裕太九段直ちに対局室を離れる。];W[no]
C[しばらくして対局継続,張栩は井山裕太より半時間消費が少ない。];B[in];W[kp];B[kq];W[op]
C[しかし第138手で,明瞭余震を感じる。盤面依然として継続。];B[oq]
C[これ1945年8月6日“原爆下の対局”を想起せざるをえない,
第三期本因坊戦第三局広島で進行する,岩本薫七段挑戦橋本宇太郎本因坊。
原子弾爆発のために,対局者は爆風を受け,対局室のガラスは全て壊れた,しかし衆人休憩後並べなおし継続完成対戦,囲碁史上の伝奇になる。]
;W[or];B[nq];W[jo];B[ip];W[mm];B[lm];W[ln];B[om];W[pl]LB[ol:a][on:b][nm:c][nn:d][lp:e][ok:f][ml:g][rm:h]
C[白148後,黒例えばa,則白b,黒c,白d,黒e,白f,黒g,白h,黒は白を殺す方法なし]
;B[nm];W[ml];B[ok];W[nn]
LB[mk:a][on:b][jn:c][rm:d][rk:e][so:f][ro:g][sn:h][sp:i][sm:j][sr:k][qk:l][rl:m][qn:n][rp:o][rj:p][qj:q][ql:r][ri:s][pj:t][sj:u][nk:v]
C[白152後,黒例えばa,則白b,黒c,白d,黒e,白f,黒g,白h,黒i,白j,黒k,白l,黒m,白n,黒o,白p,黒q,白r,黒s,白t,黒u,白v,黒行けない
現在井山裕太比張栩多用50分前後]
;B[on];W[im];B[jm];W[km];B[mk];W[io]C[対戦当地山梨県甲府市で,余震を受ける];B[ho];W[hn];B[gn];W[jn];B[hm];W[oo];B[ll]
;W[rm];B[nl];W[go];B[in];W[qn];B[so];W[hn];B[hp];W[rk]C[至174白活形になる];B[cq];W[fn];B[in];W[qr]
;B[rs];W[hn];B[gm];W[pm];B[rj];W[qj];B[ri];W[lp];B[qk];W[ql];B[dp];W[db];B[ea]
;W[cp];B[eq];W[dr];B[cr];W[co];B[ep];W[fm];B[dn];W[il];B[in];W[bc];B[ab];W[hn]
;B[hg];W[hf];B[in];W[ca];B[ba];W[hn];B[fh];W[gi];B[in];W[er];B[fr];W[hn];B[cn]
;W[gl];B[ck]LB[cl:a]
C[黒219打ち過ぎ,応(こう打つべき(本譜が明らかに悪いとき、正しい手を示す))a]
;W[gq];B[gr];W[hq];B[gp];W[fp];B[iq];W[bn];B[bm];W[bq];B[br]
LB[do:a][eo:b][en:c][fq:d][cl:e][cm:f][bl:g][bo:h][dl:i][bp:j][ir:k][jq:l][hr:m][fo:n][gs:o]
C[黒229後,白a是正着,黒b,白c,黒d,白e,黒f,白g,黒h,白i,黒行けない,
別に白c時,黒例えば改走h,則白d,黒j,白k,黒l,白m,黒n,白o,黒行けない
(訳注:原文は[do:a)が[ro:a)となっていたが、間違いだろう。こうしないと、変化がさっぱり分かりません。)]
;W[cl]C[白230勝機を逃す];B[dl];W[ir];B[jq];W[do];B[fq];W[eo]
C[白236数子救出ではあるが,しかし後手をひく];B[ch]LB[ci:a]
C[黒237応(こう打つべき(本譜が明らかに悪いとき、正しい手を示す))a
双方とも既に秒読み進入];W[dh]
LB[cj:a][bk:b][ci:c][ei:d][di:e][dj:f][ej:g][fi:h][bh:i][dk:j][bj:k][el:l][dm:m][ek:n][bi:o][ol:p][nk:q][qb:r]
C[白238再度失着が出た,
応(こう打つべき(本譜が明らかに悪いとき、正しい手を示す))a,
黒b,白c,黒238,白d,黒e,白f,黒g,白h,黒i,白j,黒k,白l,黒m,白n,黒o,白p,黒q,白r,
こうすれば白優勢]
囲碁棋譜保存スレ・第16局
157 :名無し名人[]:2011/04/10(日) 09:15:59.50 ID:sOwnUHLF
;B[ci];W[dk];B[dj];W[dm];B[ek];W[cm];B[bl];W[en];B[fi];W[fg];B[bf]C[黒249後,細碁黒優勢な局面に成る];W[ar];B[es]
;W[be];B[bg];W[qb];B[pk];W[rc];B[bp];W[ap];B[aq]C[恐らく劫で勝負を決めた];W[rp];B[ro];W[bq];B[ka];W[lb]
;B[aq];W[nh];B[og];W[bq];B[jj];W[ji];B[aq];W[ns];B[ao];W[ms];B[lr];W[ls];B[ks]
;W[el];B[dk];W[js];B[kr];W[fo];B[hr];W[am];B[bk];W[bo];B[qs];W[pr];B[gh];W[hh]
;B[fj];W[mn];B[sk];W[sl];B[rl];W[nk];B[nj];W[rk];B[sj];W[fk];B[rl];W[ol];B[nk]
;W[rk];B[mr];W[os];B[rl];W[sm];B[ae];W[ad];B[af];W[cf];B[bd];W[cd];B[ac];W[an]
;B[bd];W[al];B[ak];W[ad];B[sc];W[sb];B[sd];W[la];B[ja];W[jl];B[bd];W[ap];B[bq]
;W[ad];B[rb];W[ra];B[bd];W[bs];B[ds];W[ad];B[cg];W[di];B[ej];W[bd];B[gj];W[hi]
;B[rk];W[dc];B[sp];W[ao];B[mp];W[qm];B[ps];W[ff];B[kl];W[ei]LB[bi:a][ah:b]
C[白例えば(本譜が正解で悪い方の変化のとき、変化図中では一例)a,黒b即可];B[sn]
C[B+1.5
張栩4対2成功タイトル防衛棋聖。日本遭遇特大地震で、余震不断の情况下,張栩と井山裕太“地震名局”をつくった,真正の棋道と解釈できる。])
プロジェクト発進〜囲碁棋譜データベース〜 その3
71 :棋譜でーたべーす を、口コミで広げよう!リンクもよろしく[]:2011/04/10(日) 09:28:02.34 ID:sOwnUHLF
>>67-70

>>67の記事より抜粋
Crossroads:棋譜の著作権 ネットなどで出回り問題に 毎日新聞 2011年3月15日
 ◇「著作物」かどうか、分かれる見解

 著作権関係の本を多数著す福井健策弁護士に見解を聞いた。

 −−そもそも棋譜は著作物なのか?

 福井 著作物であるかどうかのポイントは、それが創作的な表現といえるかどうか。
 たとえば、野球の試合展開は、面白い表現を追求するというより、いかに勝利の確率を上げるかを追求した結果。
 表現面での創作性はなく、著作物とはいえません。
 将棋や囲碁の棋譜も、懸命に勝利を追求した結果を、一定のルールで克明に記録したもの。
 いわば事実の記録物ですから、著作物には当たらないのでは。
 原則として、勝負を求めるたぐいのゲームとそれを記録するものは著作物に当たらないケースが多い。

 −−囲碁の大竹英雄名誉碁聖は“大竹美学”といわれ、美しい手を求める棋士で知られる。武宮正樹元本因坊も「たとえ負けても、そんなひどい形の手は打てない」と常々言っている。それでも単なるデータ?

 福井 面白い考えですね。
 私は囲碁をたしなみませんが、もし次の一手を、勝つためでなく、美しさのため、また、見る人への面白さのため選択するのであれば、その対局は「試合」ではなく「作品」であって、著作物となる可能性はあります。
 たとえれば、フリージャズセッションを再現した楽譜のようなものでしょうか。
 ただ、そこまでいえる対局や棋譜は極めてまれでしょう。
 ハードルは高いと思います。
(引用おわり)

結論はほぼ出ているんじゃない?
福井健策弁護士見解:”いわば事実の記録物ですから、著作物には当たらないのでは”、”ハードルは高いと思います。”

>>70
>知的財産保護を名目に新たな法整備をすれはいいのに

無理。著作権法の背景にベルヌ条約(下記)があり、いまの時代日本だけ勝手に独自の著作権法を定めることはできない
さらに言えば、チェスの棋譜は著作物ではないとされているので、チェスの棋譜とのバランスで囲碁棋譜が著作物とすることはまず無理だろう

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%A6%E7%9A%84%E5%8F%8A%E3%81%B3%E7%BE%8E%E8%A1%93%E7%9A%84%E8%91%97%E4%BD%9C%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8C%E6%9D%A1%E7%B4%84
文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約

日本はベルヌ条約の加盟の1ヵ月程前に、版権や写真版権などを個別に扱っていた諸条例に換えて、著作権法(いわゆる旧著作権法)を制定した。
プロジェクト発進〜囲碁棋譜データベース〜 その3
74 :棋譜でーたべーす を、口コミで広げよう!リンクもよろしく[]:2011/04/10(日) 20:01:50.19 ID:sOwnUHLF
>>72
個人情報になったところで、かんけーねー

>>73

ありがとう
がんばって


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。