トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年04月02日 > tT0hP/J3

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/134 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011000100000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第21巻○●
5段以上で打つスレ 2局目

書き込みレス一覧

○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第21巻○●
226 :名無し名人[]:2011/04/02(土) 11:09:01.27 ID:tT0hP/J3
>>224
逆ヨセの2倍≒後手ヨセだけど、淡路は若干逆ヨセの方が小さいとだけ説明してたな

メーエンも、一手の価値は逆ヨセの2倍=後手ヨセ(≒でなく)と説明してるけど
残ってるヨセの数と大きさでどちらを打てばいいのかをちゃんと補完してなかった?

まぁ、アマにとっちゃどちらかが厳密には多少間違ってても90点以上の手は打てるんだろうけどね
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第21巻○●
228 :名無し名人[]:2011/04/02(土) 12:07:35.61 ID:tT0hP/J3
>>227
両後手を逆ヨセに直して読んでいいんだよな?
まぁ、そこまで読みきれてるならばそれを打てばいい、
読みきれないんだから、絶対計算で一手の価値をだすんじゃないのか?

後その例題は何か違和感を感じる、その前者の大きい手以外に後手4目がポツンとひとつだけ残ってる
場面なんてあまりないと思うが。
後手4目の次に3目の手を打てれば、損するのは一手の価値半目だけ

厳密な間違いがあるというのは教えてくれて嬉しいが、やはりアマが実戦的に打つ分には問題ない気がする
5段以上で打つスレ 2局目
206 :名無し名人[]:2011/04/02(土) 16:30:22.89 ID:tT0hP/J3
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠●●○○┼○┼┼┼┼┼┼●┼●○●┨
04┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●●○┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○●○┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★○┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼○┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼●○╋●┼┨
17┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0
右は硬いので固めておしくないのでハネ

○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第21巻○●
242 :名無し名人[]:2011/04/02(土) 23:26:03.63 ID:tT0hP/J3
何だ越田さんか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。