トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年04月02日 > KXliLO22

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/134 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
207
207=231
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第21巻○●

書き込みレス一覧

○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第21巻○●
231 :207[age]:2011/04/02(土) 14:00:00.62 ID:KXliLO22
>>208
>>210
>>216
皆様、アドバイスをありがとうございます。

>>208
確かに、それが一番ですよね。
ただ、近くに囲碁をやっている人が見当たらないものですから…。
ヤフオクを見てたら、元院生の人が指導碁を販売(?)していましたので、
そういったものを利用することも考えてみます。

>>210
関西棋院の問題にはチャレンジしてみたいと思います。
また、これまでは、『世界一わかりやすい打碁シリーズ』を
パラパラと眺めるだけでしたので、実際に並べてみます。
ご推薦の2冊も、本屋で一度手に取ってみるつもりです。

>>216
そうですね。
ただ、趙治勲9段が、初段までは9路盤で十分と書いていたのを、
どこかで読んだので、何とかならないものかと思っていました…。
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第21巻○●
233 :207=231[age]:2011/04/02(土) 19:12:38.88 ID:KXliLO22
>>232
貴重なアドバイスをありがとうございます。
26枚の棋譜をひととおり見てみましたが、
さすがに「igowin」が打ってくる手とは大違いで、眺めているだけでも面白いですね。
この棋譜をもとに、もう少しだけ、9路盤の勉強を続けてみることにします。
(「igowin」との対戦は、もうやめようと思ってますが…。)

>>210
関西棋院のサイトで、『囲碁 入門テキスト』をチェックしました。
とてもよい復習になりました。ありがとうございます。
問題は、いちおう、ミスなくすべてクリアできました(^^)v。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。