トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年04月02日 > 58eaJph2

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/134 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000001000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
濡れ子先輩(級位者)
【二枚腰】林海峰を語ろう【名誉天元】
本因坊秀策を語る part1
囲碁界史上最強の棋士は?

書き込みレス一覧

【二枚腰】林海峰を語ろう【名誉天元】
35 :名無し名人[]:2011/04/02(土) 00:23:34.99 ID:58eaJph2

木谷先生は大勢弟子を育てて木谷一門は大派閥になったけど、
木谷先生の弟子で芽が出なかったひとも実は大勢いるのでは
ないかな?

呉清源先生の唯一の弟子は林海峰先生でしょう?雑誌で
中国の女流の誰かが海峰先生に私も呉清源先生の弟子と
主張して海峰先生は同意していたけど。

林海峰先生は張栩を育てたけど、弟子が大勢いるような
話は聞いた事がないね。

木谷一門と呉一門を比較すると、中国人は弟子を取るのに
慎重であると思われる。頭数を揃えて一門を大きくしようという
野心は中国人にはないのですね。中国人にとって師と弟子の
関係は日本人にとってのそれより遙かに厳しいものだと
思われる。

張栩も弟子を取ってもおかしくない年齢だけど、天下を取れる
見込みがない人は弟子にしないんじゃないかな???
本因坊秀策を語る part1
122 :濡れ子先輩(級位者)[(´・ω・`)ショボーン]:2011/04/02(土) 00:36:07.46 ID:58eaJph2

小生もシナ版の丈和全集を発注したよ。まさか買える日が来るとは
思わなかった。

でもね、級位者の小生が老後の十年で並べられる棋譜の数には
限りがある。同じ棋譜を10回は並べないとつまらないし。

棋譜を持ちすぎてもおカネを無駄にするだけだよね。
囲碁界史上最強の棋士は?
540 :名無し名人[]:2011/04/02(土) 12:54:57.81 ID:58eaJph2
徐星友

徐星友(じょ せいゆう、1644年(順治元年)頃 - 没年不詳)は中国清朝初期の囲碁の棋士。浙江省杭州生まれ、名は遠。国手。徐星友

職業: 囲碁棋士
各種表記
繁体字: 徐星友
簡体字: 徐星友
和名表記: じょ せいゆう
表・話・編・歴


黄龍士の弟子となり、康熙初年に周東侯を破り名を挙げた。黄と三子で打った十番の棋譜「血涙篇」が著名となる。康熙末年になって若い程蘭如に敗れて故郷で隠遁する。

著書に「兼山堂奕譜」がある。また徐の対局は、当時の棋譜を集めた「奇青霞館」に多く収められている。


http://ja.wikipedia.org/wiki/徐星友


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。