トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年04月01日 > JAg8CgSH

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/190 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010410000112111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【銀河系】タイゼム・東洋囲碁Part4【最強ネット】
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part50【囲碁】
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第21巻○●
【3/12】ニコニコ生放送【そもそも誕生日】
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○●
5段以上で打つスレ 2局目

書き込みレス一覧

【銀河系】タイゼム・東洋囲碁Part4【最強ネット】
763 :名無し名人[]:2011/04/01(金) 12:20:14.83 ID:JAg8CgSH
スロットの倍率変わってるな
復活して1勝4敗だった
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part50【囲碁】
145 :名無し名人[]:2011/04/01(金) 14:42:24.10 ID:JAg8CgSH
>>144
東洋で中継してるから本当だな
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第21巻○●
205 :名無し名人[]:2011/04/01(金) 14:48:58.10 ID:JAg8CgSH
>>199
自分の対局だと数えたり計算してるうちに時間がなくなるからなー
東洋だと懸賞も同時にできるしおすすめ

その前に絶対計算は買って読んどくべきだけど
【3/12】ニコニコ生放送【そもそも誕生日】
629 :名無し名人[]:2011/04/01(金) 14:55:14.57 ID:JAg8CgSH
あんまり叩くなよ、プロとかと違いいつでも辞めれるんだから
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○●
374 :名無し名人[]:2011/04/01(金) 14:58:12.21 ID:JAg8CgSH
棋譜のでーたべーす落ちてるけど
他に棋譜鑑賞できるいいサイトないかな?
5段以上で打つスレ 2局目
196 :名無し名人[]:2011/04/01(金) 15:14:31.09 ID:JAg8CgSH
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠●●○○┼○┼┼┼┼┼┼●┼●○●┨
04┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●●○┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○●○┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼○┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼★○╋●┼┨
17┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0
どう打ってくるか試そうとはるかな高みから見下ろされてるのか、
ただへたくそなのか・・

白>>188の手は次に33ツケを見た大ゲイマシマリにたいする定石
対して黒は高目とか5の5の位置あたりに守るのが普通
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第21巻○●
210 :名無し名人[]:2011/04/01(金) 20:51:22.17 ID:JAg8CgSH
>>207
このサイトの問題あたりは全部解けた?
http://www.kansaikiin.jp/nyumon/index.html

本買うのもいいけど、プロの棋譜並べも効果的かも

俺のおすすめでもう少し強くなっても使えるのは菊池名人の囲碁に強くなる本、ヒカ碁入門実戦編かな
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第21巻○●
212 :名無し名人[]:2011/04/01(金) 21:11:29.87 ID:JAg8CgSH
>>209
計算方法を学ぶ本だね。俺はヨセの入門書で最初に読むべき本だと思っている

前半は形勢判断(地の数え方)とヨセの計算方法をすごくわかりやすく丁寧に説明している
特徴としては出入り計算だけでは混乱の元なので、一手の価値で考えると後手ヨセ、逆ヨセ、コウの目数、二段コウの目数
まで目数を簡単に割りだせるよーと言ってる
(石田の本とかだと細かい計算ぼかしてるけど、それもしっかり説明してる)

後半部分はヨセの棋譜鑑賞なので流し見でOK

まぁ、読めばわかる。ヨセの必要性感じてるならこれと計算学入門セットで買って絶対後悔はないぞ

○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第21巻○●
214 :名無し名人[]:2011/04/01(金) 22:06:54.75 ID:JAg8CgSH
>>213
絶対計算の形勢判断は、どちらが形勢いいかとかじゃなくて、
境界線のはっきりしてないところの目数まではっきりわかるという奴だな

2線とか3線で権利五分なら下がり下がりで計算するじゃん?
あれをどんな形でも境界線を引けますよっていう計算方法を教えてる

ちゃんほのその本は読んだことないけど、形勢判断って題名に入ってるのは
厚みとか全局的な流れについても書いてるだろうから内容が違うんじゃないかなと予想
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第21巻○●
218 :名無し名人[]:2011/04/01(金) 22:39:15.55 ID:JAg8CgSH
>>215
まさにそのあたりを補える
俺は絶対計算でヨセの面白さを知って、石田本は問題集として使ってるな

>>217
考え方としてはそこでも勉強できるんだろうけど
絶対計算は読み物としても面白いよ
そこより説明丁寧だし買う価値は十分ある
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第21巻○●
220 :名無し名人[]:2011/04/01(金) 23:01:53.84 ID:JAg8CgSH
>>219
あのあたりは次に一番大きいヨセがどこで何目かわかるのが前提だからなw
本当、級位者からプロ(少なくとも入段当初のメイエン)まで読める本やで


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。