トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年03月30日 > 82AkES0m

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000004005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○●

書き込みレス一覧

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○●
344 :名無し名人[sage]:2011/03/30(水) 07:42:17.80 ID:82AkES0m
例えば残りのヨセが両後手1,2,3,4,5,6目、逆ヨセN目の7箇所の場合、
逆ヨセから打つと自分がN,5,3,1でN+9目のヨセを打てて、相手は2,4,6で12目。
6目から打つと自分が6,4,2で12目、相手はN,5,3,1でN+9目。
N=3のとき価値が釣りあうね、という話。

ちなみにこれは逆ヨセの価値が最大になる状況。
各目数の両後手ヨセがそれぞれ奇数個の場合に成立する関係式で、
偶数個のヨセ(0個含む)があると逆ヨセの価値が減る。
先日までやってた囲碁講座で「逆ヨセは後手×2弱」といってた「弱」の理由がこれ。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○●
348 :名無し名人[sage]:2011/03/30(水) 21:13:00.83 ID:82AkES0m
何か間違ってたかな?
まず前提として、同じ大きさのヨセが2個ペアであったら必ず片方づつ打つから、
ある大きさのヨセが1,3,5・・・個の場合は全部一緒だし、0,2,4・・・個の場合は全部一緒。
単純化するためある大きさのヨセは0個or1個と考えていい。

例えば>>344の状況で3目のヨセが0個だった場合、
N目逆ヨセを打った場合は、自分がN,5,2でN+7目、相手が6,4,1で11目。
6目から打つと自分が6,4,1で11目、相手がN,5,2でN+7目。
N=4のとき釣りあうから、このとき逆ヨセ4目=両後手6目になって、
逆ヨセの価値が減ってる(N=3だと打つと損する)。
という話のつもりだった。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○●
352 :名無し名人[sage]:2011/03/30(水) 21:29:11.98 ID:82AkES0m
うーん、申し訳ない、どこが間違ってるのかわからない。
まあ所詮級位者のたわごとなんで聞き流してください。
失礼します。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○●
353 :名無し名人[sage]:2011/03/30(水) 21:32:04.51 ID:82AkES0m
>>350
ああなるほど、ごめんなさいでした。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○●
354 :名無し名人[sage]:2011/03/30(水) 21:32:51.53 ID:82AkES0m
定石スレとか見たことも無いけどなんか荒らしてしまったみたいで申し訳ない。
ROMに戻ります。本当ごめんなさい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。