トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年03月30日 > /Q369zuK

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1300000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
濡れ子先輩(級位者)
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○●

書き込みレス一覧

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○●
337 :濡れ子先輩(級位者)[(´・ω・`)ショボーン]:2011/03/30(水) 00:02:01.67 ID:/Q369zuK
>>323

むむ。もう少し具体的に教えて。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○●
338 :濡れ子先輩(級位者)[(´・ω・`)ショボーン]:2011/03/30(水) 01:29:27.05 ID:/Q369zuK
>>336は間違い。このような図にすればいいのかな???

┬●┬●○●●●┬┬●┐
┼●●●○●○●┼┼●●   逆ヨセ1目は、後手2目と同じ大きさ。
┼●┼弐○○○壱●●●○   つまり、現在が黒番だとして、黒壱と
┼●●●┼┼○○○○○○   打つ手と黒弐と打つ手は同じ大きさ。
┼●┼●┼┼┼┼○┼○┤
┼●●●┼┼┼┼○○○○



○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○●
339 :濡れ子先輩(級位者)[(´・ω・`)ショボーン]:2011/03/30(水) 01:42:53.25 ID:/Q369zuK
>>336

弐の場所は両後手だから、弐を打つ機会は黒も白も
五分五分と考えます。弐の左には将来黒地になる1目と
将来黒のアゲハマになる1目の合計2目が可能性として
存在しています。弐を打つ機会は黒も白も五分五分
なのだから、可能性として存在する2目を黒と白で
折半して、弐を打つ前から黒は弐の左に既に1目
持っていると考えるのです。同様に、弐を打つ前から
白は弐の左に既に1目持っています。

片先手の場所を後手側が敢えて打つのは逆ヨセです。
今回は両後手の場所での逆ヨセが問題になっています。
弐に打つのは、黒にとっても白にとっても逆ヨセです。

黒が弐に打った場合、黒は黒が既に弐の左に1目
持っていたのを2目へと1目増やし、黒は白が既に
弐の左に1目持っていたのをゼロ目へと1目減らし
ます。

白が弐に打った場合、白は白が既に弐の左に1目
持っていたのを1目へとゼロ目増やし、白は黒が既に
弐の左に1目持っていたのをゼロ目へと1目減らし
ます。

つまり、弐の手には3目の出入りがあります。
弐の手は両後手なので、弐と打つ機会は黒にとっても
白にとっても五分五分です。

あー、わからない。小生は級位者でわかってないから。
かったる。もう寝たいよ。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○●
341 :濡れ子先輩(級位者)[(´・ω・`)ショボーン]:2011/03/30(水) 01:47:12.86 ID:/Q369zuK

小生はね、馬鹿なんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。