トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年03月21日 > 0xg0GuL4

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局
高尾紳路応援スレ 第7局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局
471 :名無し名人[sage]:2011/03/21(月) 20:48:45.71 ID:0xg0GuL4
それは棋力が上がっても皆思ってる。はず。
格言には「1ハネ2オキ3サガリ」というのがある。
殺す場合まずはねたりして相手のスペースを狭めることから考える。
そして相手の受け方でここに打たれるとどうしても殺せないという点があったらだいたい急所。
といっても隅の詰碁の急所のだいたい2の2か2の1と相場が決まってるが。
それでも駄目ならサガリのような駄目づまりを見た手である場合を考える。
生きる場合は逆に懐を広げるところから。というような感じ。
まぁほんとだったら総当りで読むべきものなんだけどね。
高尾紳路応援スレ 第7局
208 :名無し名人[sage]:2011/03/21(月) 21:03:07.83 ID:0xg0GuL4
囲碁でチャリティーって言っても、そもそも囲碁でイベント自体が難しいよな。
千面うちくらいやってアマが勝ったらプロが500円募金。プロが勝ったらアマが500円募金。
くらいしか思いつかん。アマから見れば回転上げればプロと安くたくさん打てるいい機会。
プロから見れば本気出せば募金がたくさん溜まる。
棋譜もとれれば思い出にもなるしな。キフだけに。

もしくはセドルとかチャンホとか呼んできて、入場料とるチャリティー対局カードを組むとか。
セドル井山とかそういうの。別にセドルチャンホでもいいし。
早碁で1時間に一局くらいでまわして三局もやればイベントとしては時間的に十分かな。
個人的には山下−高尾とかチョーウ−ハネとかでもいいけど。
プロレスみたいにわかりやすいといいんだけれど、解説ないとわからないのが囲碁の難しいところ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。