トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年03月09日 > dchMBN1L

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010030020000000000000108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
張栩タン 応援スレ part6
上手が定石の疑問に答えてくれるスレ 7
この世で一番難しい詰め碁

書き込みレス一覧

張栩タン 応援スレ part6
110 :名無し名人[sage]:2011/03/09(水) 00:35:08.89 ID:dchMBN1L
アマチュアって多分
ヨセがもっとうまかったら本気出すって感じでしょ
私ももっとヨセ強かったらいいのにって思うし
張栩タン 応援スレ part6
112 :名無し名人[sage]:2011/03/09(水) 02:53:08.80 ID:dchMBN1L
あーヨセ嫌だー
コウも手筋が大事だよね。
それだけではないみたいだけど。嫌だ嫌だ…。
ヨセがなければ中盤だけ頑張れるのになー。
上手が定石の疑問に答えてくれるスレ 7
961 :名無し名人[sage]:2011/03/09(水) 05:07:58.56 ID:dchMBN1L
>>949でブツカるなら、受けてくれればだけど、Q08が大きいね。
Q05は、私が適当に読んだ所によると、大丈夫な手っぽい。図は要らないよね。

だけど、>>951は勿論ある手。シチョウはいいし、置き碁で周り中味方だらけで、
シチョウアタリしても意味がない。こっちから抜いて解消すれば快勝できる。

キリがないとすれば完全に切れてるし、それからQ08にいってもいいかもね。

L04に白が打ってからQ08みたいな感じで。

H02から後手で繋がってきたら、手割りで考えればいい。

黒がJ03に打たずに、代わりに白がH03辺りに一手入れた場合と、
白がトチ狂って一線を渡ってきた場合。話にならないので心配ない。
寧ろ、D02やC03の心配をした方がいい所。

仮に三々入られても、シチョウアタリ打たれても、何も心配要らない局面。
というか六子置いてて、石切って負ける訳ないし、
こんだけ気合い入れてれば上手も絶対手加減してくれるから、何も心配要らない。
上手が定石の疑問に答えてくれるスレ 7
962 :名無し名人[sage]:2011/03/09(水) 05:19:15.34 ID:dchMBN1L
Q05じゃない・・・R05ね。
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼○┼┼┼●┼┼┼○┼●○┼┨
04┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼○┼┼┼●○┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼弐壱┨
06┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○参┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼J●九四伍┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼拾八六●┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼七┼┼┨
10┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
こんな感じで…そんなに難しくない。シチョウが全部黒いいから、
先手で白に手入れさせよう、またはそれを拒否すれば、苛めてハネツギさせよう、という手。
ハネツギがくれば、白が自然に弱くなる。凄く分かりやすい手だと思うし。
どんな場合でも通用する訳ではないけど、初めに覚える手筋みたいな感じじゃね
上手が定石の疑問に答えてくれるスレ 7
963 :名無し名人[sage]:2011/03/09(水) 05:23:39.22 ID:dchMBN1L
黒壱、白参がシチョウなので弐、黒参で、白死に近いが、隅はカケツギでコウ。
でも上辺の真ん中は、多分死ぬ。
難しいんじゃなくて、こういう所でポイント稼がないと、リードできないし
気づいた限り手筋を使っていくのがいいと思うよ、マジで。
人によって考えは違うけど。

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼○┼┼┼●┼┼┼○┼●○┼┨
04┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼○┼┼┼●○┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼○●┨
06┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼参●壱○●┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼弐○○●┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
10┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
上手が定石の疑問に答えてくれるスレ 7
966 :名無し名人[sage]:2011/03/09(水) 08:06:16.41 ID:dchMBN1L
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼○┼┼┼┼┼○壱┼┼┼┼六┼┼┨
03┠┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼○┼●○┼┨
04┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼五●○┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●弐四┼┨
06┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼参○┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼○┼┼┼┼┼○●┼┼┼壱○弐┼┨全然分からないけど、定石だと参のカケになるから
03┠┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼○┼●○┼┨これでは…駄目ですね。
04┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼参┼●●○┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┨とりあえず働かせる為に、上の図の壱に這い込むのでしょうね。
06┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨絶対逃せない所です。コスミの急所なので。
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨そうでないと味が何もなくなるから、論外になりますよね。
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨普通はそう考えると思います…。
                              すぐに打つかは分からないのと、
                              本当に本気で強い人なら、何ていうのか分からない事は、
                              ちょっと気がかりですが…。特に六子局なので、
                              部分的に最強に打てばいいのか、中央に出て行ったらいいのか、
                              見当が付かないので、自信がありませんが…
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼┼┼┼┼┼┨部分的には這って、I4を狙ったり、P4を狙う気がします。
03┠┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼○┼●○┼┨具体的には読む限り何もなくて困っていますが、
04┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●○┼┨K02があるだけで、J03からM02等も狙えるので、
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨逃せないと思うのですが…。
06┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨もし違っていたら、参考になりますし、私は浮かびづらかったという事なので
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨聞いておきたいのですが…。
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
この世で一番難しい詰め碁
34 :名無し名人[sage]:2011/03/09(水) 08:48:13.73 ID:dchMBN1L
>>18
これしかないのかな。六段ぐらい
上手が定石の疑問に答えてくれるスレ 7
968 :名無し名人[sage]:2011/03/09(水) 22:51:25.60 ID:dchMBN1L
>>967
それ以上に楽しい事なんかないって


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。