トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年02月15日 > b1AohK+7

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000010000000021000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメントPart65
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part49【囲碁】
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○●
KGS Go Server スレッド - Version 52

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメントPart65
151 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 00:12:54 ID:b1AohK+7
サッカーで言う、マリーシアみたいなものと思うけどね。
古い文化を重んじてる人が多くて驚いたよ。
このスレには、大竹先生のファンとか多そう。
NHK杯囲碁トーナメントPart65
156 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 00:47:23 ID:b1AohK+7
>>153
お前がそう言うなら違うのだろう。
忘れてくれ。
>>154
俺もよくわからないが、勝負より芸を重んじる文化のことじゃね?
NHK杯囲碁トーナメントPart65
179 :名無し名人[]:2011/02/15(火) 08:32:46 ID:b1AohK+7
>>164
こういう例えを見ると、ここで言われる日本の囲碁文化って
どんなものを指すのか益々分からなくなるよ。

俺は、TVでたまにしか見ないけど
プロ棋士は、ボヤキまくって品の良いイメージはないのだが。

着物着て分厚い盤で古典の碁を並べる文化のことですか?
NHK杯囲碁トーナメントPart65
203 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 17:27:07 ID:b1AohK+7
碁は、弱い方が勝つ事もあるからな。
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part49【囲碁】
876 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 17:56:14 ID:b1AohK+7
現役棋士の信者は、厳しい指摘を受けるけど
昔の棋士の信者は、道策最強とか気楽に言えるよね。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○●
43 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 18:11:58 ID:b1AohK+7
級で苦労する人の勉強法は、経験者に従うべきかもしれないね。

センスがある人は、あっという間に強くなるから級位の頃なんて覚えてないよ。
棋譜並べを少し早く始めるかどうかの問題。
微妙な差だから、どっちでもおkでしょ。
KGS Go Server スレッド - Version 52
815 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 23:33:02 ID:b1AohK+7
俺は、模様の碁が得意ではないので、初手天元打たれるのも苦手だった。
そこで2手目、4手目で割り打ちする戦法を編み出して
試してみたら、相手があっさり投了。
天元の価値がぼやけて戦意喪失したようだ。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○●
52 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 23:42:51 ID:b1AohK+7
俺に新聞購読できるくらい経済的余裕があったら
喜んで立てるのだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。