トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年02月11日 > 8mlblQ9N

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/170 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000120010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう○

書き込みレス一覧

●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう○
589 :名無し名人[]:2011/02/11(金) 11:19:07 ID:8mlblQ9N
綺麗な柾でないのが残念だけど良い碁盤だと思います
削る必要もないと思う、磨きで十分だと思うが現物を見てみないと?
もし、白色がカビなら削る必要があるけど多分ロウの白色化だから治る
盤面も汚れを落とすだけで十分に綺麗になる、むやみに碁盤を削るのは愚か者のする事
でも、もしかしたら、この碁盤は過去に一度削り直ししているかも知れません。
出来の良い手作脚を取り替える発想も理解不能、物の価値の解らない愚者の発想ですな
底面のヒビはロウを擦り込みセロテープを貼っておけば目立たなくなり、ヒビの進行は止まる
石は磨き直しする価値は無い、汚れが気になるなら洗剤で良く洗って漂白剤に一時間でも漬ければ綺麗になる。
漂白で強度が落ち、欠けやすくなるがその程度の物。
碁笥は表面を磨き直しすれば素晴しい価値ある碁笥に復活します
桐の碁盤覆いや桐の碁笥も新品に交換したり削ったりするのは愚か者の考え
接着の剥がれは丁寧に直し、表面の汚れを落とせば実に味わい深い趣ある一品になる
自分で手入れが出来、物の価値を知ってる者ならこの出品物の4万は安いと思うはず
しかし、価値の解らない者が手を入れれば、結果として4万の落札は高価になり価値を落とす
価値の有る物に間違いありませんから下手な修理や補修はしない事
実用性を考えるなら何もしないでこのままで十分使用出来ます

ついでですが、「この碁盤に4万までしか出せない奴」とは笑止
この板の住人で物の価値を知ってる者はこの出品物には手を出さないでしょう
何故ならこれ以上の物を既に持っています。
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう○
591 :名無し名人[]:2011/02/11(金) 11:55:01 ID:8mlblQ9N
盤の経年からして傷みは少ない方です
手入れが悪いだけで古臭くはありません、逆に趣きがあり良い物です
きちんと手入れすれば価値的にも十分ある物です
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう○
594 :名無し名人[]:2011/02/11(金) 16:38:57 ID:8mlblQ9N
良い物です
安く落ちればいいですね
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう○
596 :名無し名人[]:2011/02/11(金) 17:25:58 ID:8mlblQ9N
この盤は削り直しが必要だが、寸足らずをゴミと呼ぶのは可哀想だろ
それと、この盤は反りが出て天面を削り直ししている
全体の反りを整形し直しすると君の言うゴミになる可能性がある
それでも価値ある一品に生まれ変わると思うよ
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう○
598 :名無し名人[]:2011/02/11(金) 17:42:33 ID:8mlblQ9N
その為に碁石にもサイズがある
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう○
603 :名無し名人[]:2011/02/11(金) 20:33:32 ID:8mlblQ9N
それは、お前の勝手だな
だが、他人の勝手に口出しするは人間のゴミ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。