トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年02月08日 > tsdkp8b6

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5000000100000000001000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
上手が定石の疑問に答えてくれるスレ 7

書き込みレス一覧

上手が定石の疑問に答えてくれるスレ 7
936 :名無し名人[sage]:2011/02/08(火) 00:01:46 ID:tsdkp8b6
棋力とかいうのやめない?白けるよ。
強い人なら絶対こうだっていうのが痛い。
上辺はこのままの形で中央を一応押さえている形とも言えるわけでって
説明しても理解力なさそうだね。
上手が定石の疑問に答えてくれるスレ 7
937 :名無し名人[sage]:2011/02/08(火) 00:08:38 ID:tsdkp8b6
>>935
うーん。スミより中央が大きい局面なんで、白を中に出させるのはちょっと。
上手が定石の疑問に答えてくれるスレ 7
939 :名無し名人[sage]:2011/02/08(火) 00:21:22 ID:tsdkp8b6
俺は置き碁だからって発想で見れないんだよ。もう寝る。
上手が定石の疑問に答えてくれるスレ 7
941 :名無し名人[sage]:2011/02/08(火) 00:28:45 ID:tsdkp8b6
>>940
何が支離滅裂か分からん。白が下にもぐれば、黒の中央が大きいのはあたりまえ。
上手が定石の疑問に答えてくれるスレ 7
942 :名無し名人[sage]:2011/02/08(火) 00:30:07 ID:tsdkp8b6
置き碁でなにが勝ちやすいなんて話は俺はできないんで、そんな方向に誘導しないでくれ。
上手が定石の疑問に答えてくれるスレ 7
950 :名無し名人[sage]:2011/02/08(火) 07:18:10 ID:tsdkp8b6
>>949
ネタだよね。
上手が定石の疑問に答えてくれるスレ 7
958 :名無し名人[sage]:2011/02/08(火) 18:29:19 ID:tsdkp8b6
あんまり弱いのはネタだろう。マジレスすんな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。