トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年02月05日 > ZNTZFXfp

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/212 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000220106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメントPart64
ソフトが孔傑より強くなったら

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメントPart64
823 :名無し名人[]:2011/02/05(土) 14:34:40 ID:ZNTZFXfp
>>822
その二人が恐らく日本囲碁界史上のワンツーだからな。
日本囲碁の伝統ってなんだったんだという話になるわな。
ソフトが孔傑より強くなったら
8 :名無し名人[]:2011/02/05(土) 19:12:05 ID:ZNTZFXfp
孔傑、セドル、謝赫、チョルハン、古力
あたりじゃね?チャンホは去年脱落したね。
これからは上の五人レベルの棋士が毎年二人ペースくらいで増えそう。
NHK杯囲碁トーナメントPart64
827 :名無し名人[]:2011/02/05(土) 19:24:31 ID:ZNTZFXfp
チクンは張栩より弱いとみて間違いないね。
チクンは二日制限定で最強だっただけで、それ以外の棋戦ではそこまで強くない。
NHK杯囲碁トーナメントPart64
831 :名無し名人[]:2011/02/05(土) 20:44:10 ID:ZNTZFXfp
だから二日制限定じゃねーか。
それも相手は全盛期を過ぎたロートルや1、5流棋士ばかりだし。
NHK杯生涯で4回優勝なんてのも大した回数じゃない。

NHK杯囲碁トーナメントPart64
832 :名無し名人[]:2011/02/05(土) 20:45:06 ID:ZNTZFXfp
>>828
対戦成績知らないの?相手にならないから。
NHK杯囲碁トーナメントPart64
843 :名無し名人[]:2011/02/05(土) 22:25:16 ID:ZNTZFXfp
しかし趙チクンは、22歳まで60間近の坂田に13連敗を喫し、
ロートルを倒して大三冠になるも、
小林光一が全盛期に突入したら雌伏の日々を送るハメになり、レベルの低い時代になって
再び大三冠になったと思ったら
今度は海外に強敵が現れて、高校生(チャンホ)とその師匠(クンゲン)にボコボコにされる有様。
そして極めつけはネタキャラ高尾に2勝14敗という惨状w
これで歴代最強はありえないw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。