トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年01月22日 > rMsTlPju

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第28局○●

書き込みレス一覧

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第28局○●
876 :名無し名人[sage]:2011/01/22(土) 09:39:07 ID:rMsTlPju
>>870
他スレに飛び火するようなネタにも思えんがw

>>874
ケーキ分割問題とかでよく出る手法だな。
ケーキだと大小見極めるのが容易だから後手有利って結論。
囲碁でも初手小目や星みたいなよく打たれる手だと統計的に有利不利が出ちゃう。
(6目半だと若干黒有利、7目半だと若干白有利になるはず)
「天元でコミ5目半」「2の三でコミ1目半」とか指定した場合にどうなるか、って感じだなあ。

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第28局○●
878 :名無し名人[sage]:2011/01/22(土) 10:17:24 ID:rMsTlPju
少し考えてみたけど、あらゆる打ちかたに対応できるプロならいいけど、
能力に偏りのあるアマだと先手有利にできそうかな?

例えば初手天元の打ち方を徹底研究しておいて、「初手天元でコミ5目半」とか指定する。
相手が白を持ったら通常ルールより有利なコミで打てるし、
黒を持っていっても打ちなれない初手天元は確実にもてあます。

うっかり相手も初手天元を研究してたりすると一気に不利になるけどw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。