トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年01月22日 > Vdn3VaBe

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010001000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part3

書き込みレス一覧

30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part3
493 :名無し名人[]:2011/01/22(土) 14:20:56 ID:Vdn3VaBe
448です。
高段者の先生に棋譜を送っていたのですが、添削されて戻ってきました。
ビデオで取りながら解説してもらう形で、およそ1時間にわたる画像データが送られてきました。
結果を言うと、自分では気がついていなかったもののうち、20目以上差が出るような致命的なものだけでも5カ所。
それ以下のものまで含めると、、、1目勝負で比較的打てていたと思う棋譜でこれです。
なお棋譜をデータで送ることで、1局3,000円に値引きしてもらえることになりました。ご参考まで。
30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part3
497 :名無し名人[]:2011/01/22(土) 18:57:57 ID:Vdn3VaBe
493です。
>494さん
そうなんですよ。しかもお互い気がついていない訳ですよね。なんかスイカ割りをしているような気分です。
>495さん
その方のお名前はよく見かけますね。でも違います。
独自の理論をお持ちの方を探した訳ではなく、一般的な基本に忠実そうな方を探しました。
大学の囲碁部の選手として活躍して、日本棋院の指導員となり、日本棋院でも初中級者を指導していたということで選びました。

30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part3
499 :名無し名人[]:2011/01/22(土) 22:28:37 ID:Vdn3VaBe
いや、直接見てもらったのは1回位ですし、棋譜も今回始めて送ったのでまだ、、、
自分の認識は3級位ではないかと思っているのですが、しばらく経ったら先生に聞いてみます。
ただ、正直まだ闇試合の域を出ていないだけに、あまり級をどうこう言っても始まらないような気がします。
もう少し満足に打てるようになったらという感じでしょうか。
それにしても一般的にどのくらいの棋力なのかは分からないものですよね、、、(笑)
日本棋院の携帯ではなぜか5段の認定すら、、、
時間無制限で問題形式で出されるなら何とかなるのですが、普通に実戦でどうかと言われると、、、


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。