トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年01月20日 > bVKAB56y

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000030200000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
我流でネット碁初段~二段の壁突破するために
NHK杯囲碁トーナメントPart64
【完全解析】碁の神とトッププロの差

書き込みレス一覧

我流でネット碁初段~二段の壁突破するために
41 :名無し名人[]:2011/01/20(木) 08:20:49 ID:bVKAB56y
パンダの初段(2K)は他のネット碁会所と比べて比較的突破しやすい。
NHK杯囲碁トーナメントPart64
270 :名無し名人[]:2011/01/20(木) 08:32:43 ID:bVKAB56y
NHKは囲碁専門チャンネル(有料)を作って、
過去のNHK杯の対局をすべて流してほしい。

【完全解析】碁の神とトッププロの差
215 :名無し名人[]:2011/01/20(木) 08:43:15 ID:bVKAB56y
>>211
ノータイムで打てる碁の神の力を考えると、トッププロとの
差はさらに大きくなりそうですね。

ですが、人間は肉体を維持するために、水を飲んだり、
ご飯を食べたり、休息をとらないといけない。碁の神は
おそらく肉体がないのでしょ(?)。これでは対等な条件下
で打つとは言えないかも。だから時間については、多少は
人間側に考慮をしてあげないといけないかも。

【完全解析】碁の神とトッププロの差
216 :名無し名人[]:2011/01/20(木) 10:33:09 ID:bVKAB56y
10の360乗は全局面数ではなく勝負のつき方の
全部の場合の数らしいです。
全局面数はおよそ3の361乗(厳密ではないそうです)
と書いている人がいました。

NHK杯囲碁トーナメントPart64
277 :名無し名人[]:2011/01/20(木) 10:57:27 ID:bVKAB56y
碁を打たない人への普及で言えば、以前、本因坊秀策の番組をしていたけど、
あれは印象に残ったと思うよ。囲碁を知らない人を前提に話を進めていたから。
そんな番組をときどきしてほしい。日本文化(あえて)の1つだし。
囲碁トーナメントよりはるかによかった。あくまで普及の意味です。

碁打ちはトーナメントが見たいけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。