トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年01月19日 > ngQlT+AL

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000101002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
KGS Go Server スレッド - Version 52
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第28局○●

書き込みレス一覧

KGS Go Server スレッド - Version 52
149 :名無し名人[sage]:2011/01/19(水) 19:00:25 ID:ngQlT+AL
>>119
あいつ昔エスケーパーだったしな。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第28局○●
839 :名無し名人[sage]:2011/01/19(水) 21:33:12 ID:ngQlT+AL
理論で打つ将棋に比べて感性によるところが大きい囲碁は
可能な限り幼いうちに触れさせることがプロへの道になる。
その意味でも音楽に近いな。

逆に将棋は多少成長してから始めても追いつきやすい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。