トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年01月19日 > lRGA6ZRW

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
15級以下のための【 解説入り9路盤 】第10局

書き込みレス一覧

15級以下のための【 解説入り9路盤 】第10局
874 :名無し名人[]:2011/01/19(水) 09:53:40 ID:lRGA6ZRW
曲がり四目の結果から逆算して837ではすでに黒が死んでるから
もうすこしさかのぼって836で右下を切ったとしてもこの形

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼●┼┼┤
04├┼●┼☆●○┼┤
05├┼●○┼○○┼┤
06├┼○┼┼○┼┼┤
07├┼┼○○●●┼┤
08├┼○┼●○●┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

コミとアゲハマの分を考えて左上で相当大きく取らないと勝負にならないので、これもほとんど黒負け
834まで戻って、右下を先に切る形を考えてみるけど@〜Bみたいになると右下生きられないし、かといって中央抜かれたら上の図と同じ

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼●┼┼┤
04├┼●┼弐●○┼┤
05├┼●○●@○┼┤
06├┼○●●○┼┼┤
07├┼┼○○★●┼┤
08├┼○┼●○┼┼┤
09└┴┴┴B┴┴┴┘

右下を生きられるところを考えると
832がギリギリの様子、

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼●┼┼┤
04├┼●┼┼●○┼┤
05├┼●○┼┼○┼┤
06├┼○●●○┼┼┤
07├┼┼○○★●┼┤
08├┼○┼●┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

だとすると、中央の取られる石を増やしているのが無駄なので
830で生きた方がいい、はっきり敗着と言えるのは830


それで黒が左上に大きな地を作れば勝ちだけど
そもそも白が中央を抜く必要がない
右下は生死がかかってるので手が抜けず
白八6あたりを先に効かされて、地の勝負はきつい
15級以下のための【 解説入り9路盤 】第10局
875 :名無し名人[]:2011/01/19(水) 10:01:30 ID:lRGA6ZRW
そんなわけで、もう少し前で黒が苦しくなる原因があるので
右下が孤立しないように打つ方向を考えてみると
828で四7や五5でも分断は避けられ無さそう

もう少し前、826でこっちを抑えておくと
黒の石が全部繋がっていて、なおかつ白を分断出来てよかったのではないかと。

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼●┼┼●○┼┤
05├┼★┼┼┼○┼┤
06├┼○●┼○┼┼┤
07├┼┼┼┼┼●┼┤
08├┼○┼●┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。