トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年01月18日 > YJr4s3//

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001120026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【完全解析】碁の神とトッププロの差
【秀行の孫】藤沢里菜初段【一就の娘】

書き込みレス一覧

【完全解析】碁の神とトッププロの差
184 :名無し名人[]:2011/01/18(火) 18:48:37 ID:YJr4s3//
我々の意見よりは参考になる。
【秀行の孫】藤沢里菜初段【一就の娘】
604 :名無し名人[]:2011/01/18(火) 19:07:33 ID:YJr4s3//
小学生のうちにもう一つ金星あげてくれい。
【完全解析】碁の神とトッププロの差
189 :名無し名人[]:2011/01/18(火) 20:41:21 ID:YJr4s3//
碁の神とトッププロとの差を考えるスレである。
差と言うのは、5分に戦えるハンディーとする。
碁の神は、133の言う定義でよいのでは。

そこで、
A:2子か3子ぐらいの差である。
B:4子から5子くらいの差である。
C:6子以上の差がある。
として議論をする方がよくわかる。

私はAだが、もし185の言う「限界に近い」というのが
上のAであれば、私と同じ考えだとわかるので185に
反論しなくてすむ。
【完全解析】碁の神とトッププロの差
190 :名無し名人[]:2011/01/18(火) 20:52:54 ID:YJr4s3//
>>186
スレタイを良く見てください。
碁の神が打つ最善手の価値とトッププロが打つ手の価値の差が
目数にしてどのくらいになるかを考えるスレである。

両者の初手の価値の差は1目の何分の1か何十分の1か、何百分
1の差であって、最終的にそれが○子の棋力の差となってくる。

だからトッププロが第一手目の最善手がわからなくてもかまわない。
わからないでよい。碁の神との差が問題となっている。

【完全解析】碁の神とトッププロの差
197 :名無し名人[]:2011/01/18(火) 23:20:09 ID:YJr4s3//
>>194
最終的にはジゴになるんでない?
【完全解析】碁の神とトッププロの差
199 :名無し名人[]:2011/01/18(火) 23:29:16 ID:YJr4s3//
>>182
どこで見ましたか?探しても見つからないですね。

この記事のことですか?
昔、藤沢秀行というプロの高段者が、碁の神様が100知っているとしたら、
俺たちのレベルはせいぜい6か7だろう、いわば赤ん坊みたいなものだと
嘆かれたようだが、そんなトッププロに我々アマ5段が井目(ハンデキャップ)
置いても勝てないかもしれない。
推して知るべし。誠に深遠なるモノがありますが、囲碁がゲームの王様
と言われる所以でもあります。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。