トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年01月11日 > a7Gotcyg

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/143 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000300104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第20巻○●
本因坊秀策を語る part1
┃━┏┃*'・。.:☆ 山下敬吾 〜第七夜〜 ☆。.:*:・'

書き込みレス一覧

○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第20巻○●
504 :名無し名人[sage]:2011/01/11(火) 19:13:01 ID:a7Gotcyg
将棋世界の記事で坂井碁聖と将棋の有名なプロ?が対談してる記事を偶然立ち読み
したが、碁のほうの雑誌は将棋に比べ棋士の素顔に迫ってないって認めてたよ
棋士の素顔は個人的にどうでもいいんだが内容的にも密度の薄さを暗に言ってるんだろうな
まぁ、しかし将棋は情報戦みたいな面があるから新戦法→駆逐の頻度がハンパない
差があるのはアマ棋界の取り扱いだろう
本因坊秀策を語る part1
60 :名無し名人[sage]:2011/01/11(火) 19:32:58 ID:a7Gotcyg
昔、秀策は随分並べたな
いろんな棋士の碁を並べてきたけど秀策が基本形だわ
今は韓国とか戦闘ありきの棋譜に触れてばかりだけど「極みの一手」買ったし
また勉強しなおすわ
他のスレでも言われてたけど劣性になった時に強暴になるのはわかる気がする
他には白番の打ち方も軽やかでいいんだよね
┃━┏┃*'・。.:☆ 山下敬吾 〜第七夜〜 ☆。.:*:・'
925 :名無し名人[sage]:2011/01/11(火) 19:47:07 ID:a7Gotcyg
今週の週刊碁でアマ本因坊との手合い見たけど、こりゃ仕方ないって感じだわな
アマ側強すぎる
ただ、高目2つからの戦いの構想は面白かった
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第20巻○●
507 :名無し名人[sage]:2011/01/11(火) 22:06:05 ID:a7Gotcyg
>>506
ひと目シリーズを終えたら次は石倉九段の世界一役に立つ実戦〜じゃね?
あの本に書いてあること実戦でちゃんと打てれば、まぁ初段はあるでしょ
ひと目シリーズは本当にひと目で必要な手筋を載せてある面があって、それ以上もそれ以下
もないって感じ
級位のころは何やっても上達できたけど初段の壁ってのがあるみたい
自分もぶつかったけど、半分くらいできる詰碁や手筋の本繰り返してたら
いきなり碁が変わって初段になってたみたいなトコだったと思う
もちろんセンスのある人なら自分よりやや上手の人の技法を見よう見真似で
有段レベル以降も行く人いるけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。