トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年01月01日 > Vy/mO07V

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00010000000000000000450313



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【大中小中】攻め合いについて語るスレ【境界線】
古碁総合スレッド
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その35局
囲碁界史上最強の棋士は?
段、級関係なく打ってく9路盤
【囲碁】 5級以下のための9路盤 【検討あり】

書き込みレス一覧

【大中小中】攻め合いについて語るスレ【境界線】
22 :名無し名人[]:2011/01/01(土) 03:12:06 ID:Vy/mO07V
>>21

よくわかりました。ありがとー。
【大中小中】攻め合いについて語るスレ【境界線】
23 :名無し名人[]:2011/01/01(土) 20:25:54 ID:Vy/mO07V

あけおめです。
【大中小中】攻め合いについて語るスレ【境界線】
25 :名無し名人[]:2011/01/01(土) 20:30:20 ID:Vy/mO07V
今日は祝日ですね。小生は祝日にはひろゆきさんに感謝することに
しています。我々がここで社会悪を叩いたり未解決事件の捜査に
協力できるのは、集団ストーカーに悩みながら2ちゃんを維持している
ひろゆきさんのおかげです。今はチーママですが、ひろゆきさん、ありがとう。

  /       ,  ´            ` 、         ヽ
. /      /                  \         ',
/      /                     \      ./
\     /        /   .|     i         ヽ   /
  \  ./      ,/ /    |     | |   |    |   |/
   \/     |  | l|     /|     | |   |    |   |
     |   |  |  | ||   |l |      |l.|    |    |   |
     l   |  |___| l.|--‐|''l´|     `|リlー--.|、___ ,j   j
     |_|_l_| l__,l lj└──┘ー―‐'ー--ァ_ノ!
     |   l  ,、_  __,,、       、____ _,  /   |
     ',  <ヽ  ` ̄ ̄´          ` ̄ ̄´  / j. ノ
      ヽ //l          i        /lV/
       | ハ          |〉       / ,| |
       | |`ヽ                    /ノ | |
       | |  \     -- ―    ノ  .| |
       | |    \           /    | |
       | |    __jヽ、 ,-―――くl_     | |
       | |   /  、| / / ̄ `ヽヽ、`ヽ  ! !
       | | /   / /-―‐‐、 ヽ.j  ヽ.| |
__  __,| |/     /ー/  ,--、  \ヾヽ   | |__ ,-―-、
   `Y    |ハ,     | ー''´    ̄ヽ `´ |   .| |  ヽ   `ヽ
http://www.youtube.com/watch?v=r4rmOFOWDXc&feature=related
古碁総合スレッド
23 :名無し名人[]:2011/01/01(土) 20:34:23 ID:Vy/mO07V
今日は祝日ですね。小生は祝日にはひろゆきさんに感謝することに
しています。我々がここで社会悪を叩いたり未解決事件の捜査に
協力できるのは、集団ストーカーに悩みながら2ちゃんを維持している
ひろゆきさんのおかげです。今はチーママですが、ひろゆきさん、ありがとう。

  /       ,  ´            ` 、         ヽ
. /      /                  \         ',
/      /                     \      ./
\     /        /   .|     i         ヽ   /
  \  ./      ,/ /    |     | |   |    |   |/
   \/     |  | l|     /|     | |   |    |   |
     |   |  |  | ||   |l |      |l.|    |    |   |
     l   |  |___| l.|--‐|''l´|     `|リlー--.|、___ ,j   j
     |_|_l_| l__,l lj└──┘ー―‐'ー--ァ_ノ!
     |   l  ,、_  __,,、       、____ _,  /   |
     ',  <ヽ  ` ̄ ̄´          ` ̄ ̄´  / j. ノ
      ヽ //l          i        /lV/
       | ハ          |〉       / ,| |
       | |`ヽ                    /ノ | |
       | |  \     -- ―    ノ  .| |
       | |    \           /    | |
       | |    __jヽ、 ,-―――くl_     | |
       | |   /  、| / / ̄ `ヽヽ、`ヽ  ! !
       | | /   / /-―‐‐、 ヽ.j  ヽ.| |
__  __,| |/     /ー/  ,--、  \ヾヽ   | |__ ,-―-、
   `Y    |ハ,     | ー''´    ̄ヽ `´ |   .| |  ヽ   `ヽ
http://www.youtube.com/watch?v=r4rmOFOWDXc&feature=related
古碁総合スレッド
24 :名無し名人[]:2011/01/01(土) 20:35:53 ID:Vy/mO07V
あけおめです。


>>21
>棋力うpが目的の棋譜並べは
>ルールも違うので、わざわざ古典の碁を選ぶメリットは少ない。
>現代碁を並べ尽くしてからでおk。

新聞をわざわざ取って新聞に載っている棋譜を並べるよりも、
古本で現代の打碁集を買う方が棋譜の単価が安い。
で、古本で古典の全集の打碁集を買う方がさらに
棋譜の単価が安いんだよね。全集に抜けがあったり
一部だけ入手するだけで構わないと割り切れば、
さらに棋譜の単価は下がるよ。
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その35局
167 :名無し名人[]:2011/01/01(土) 21:06:22 ID:Vy/mO07V
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼★┼┼●┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼○┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0

九路の3三は良い手と思うので
こうしました。ちょっと足が遅いけど、
白の打ち方は地に甘いと感じるので、
これでもいけると思いました。
囲碁界史上最強の棋士は?
292 :名無し名人[]:2011/01/01(土) 21:08:46 ID:Vy/mO07V

安倍親子ではダメだね…。
囲碁界史上最強の棋士は?
293 :名無し名人[]:2011/01/01(土) 21:12:02 ID:Vy/mO07V

>>265

後世の人が大斜の棋譜を検索すると、秀芳の棋譜が
たくさんヒットするのでは???
段、級関係なく打ってく9路盤
10 :名無し名人[]:2011/01/01(土) 21:23:45 ID:Vy/mO07V

誰も来ないじゃん…。
【囲碁】 5級以下のための9路盤 【検討あり】
967 :名無し名人[]:2011/01/01(土) 21:31:25 ID:Vy/mO07V
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼●┼┼┼┼┼┤
03├┼○●┼●┼┼┤
04├┼○●┼┼●┼┤
05├┼○┼┼○●┼┤
06├┼○●●○○●┤
07├┼┼○┼○┼●┤
08├┼☆┼┼○●┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0
黒2子は取られても4〜5目

【囲碁】 5級以下のための9路盤 【検討あり】
969 :名無し名人[]:2011/01/01(土) 23:38:48 ID:Vy/mO07V
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├☆●┼┼┼┼┼┤
03├┼○●┼●┼┼┤
04├┼○●●┼●┼┤
05├┼○┼┼○●┼┤
06├┼○●●○○●┤
07├┼┼○┼○┼●┤
08├┼○┼┼○●┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0

2二に下がられたくない。
段、級関係なく打ってく9路盤
13 :名無し名人[]:2011/01/01(土) 23:47:25 ID:Vy/mO07V
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼○○┼●┼┤
04├┼┼○●┼┼┼┤
05├┼┼●┼┼┼┼┤
06├┼┼┼★┼┼┼┤
07├┼○┼┼┼●┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0

分断前に中央を守りつつ
薄く連絡。
古碁総合スレッド
26 :名無し名人[]:2011/01/01(土) 23:54:16 ID:Vy/mO07V

もっと高いのもあるよ。でも、全集なら
数百局収められているからね。

古本で全集の1冊を買うだけでも、
80局とか100局ゲットできるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。