トップページ > 囲碁・オセロ > 2010年12月03日 > pTOEXMbW

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/194 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010001000100000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
KGS Go Server スレッド - Version 50
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第20巻○●

書き込みレス一覧

KGS Go Server スレッド - Version 50
327 :名無し名人[sage]:2010/12/03(金) 08:10:07 ID:pTOEXMbW
>>325
そうか、IGSってまだ盛んなんだ。
日本だけ有料になってから離れたので、存在をすっかり忘れてたわw
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第20巻○●
146 :名無し名人[sage]:2010/12/03(金) 12:29:36 ID:pTOEXMbW
>アニソン聴きながら武宮の快局選を並べる

ワロタw
平和そうでいいなw
KGS Go Server スレッド - Version 50
339 :名無し名人[sage]:2010/12/03(金) 16:43:28 ID:pTOEXMbW
>>328
>多分、国内でもKGSより人数多いと思うぞ。

毎月2000円もかかるパンダの方が、KGSよりも会員が多いってのが、
納得いかんなあ。グラフィックだってKGSの方が綺麗なのにね。

英語でやりとりするの大変そうとか、操作が難しそうとか思って、
中高年の囲碁ファンが尻込みしてるのかなあ。
なんとかして、パンダその他の有料会員たちを、
こっちに引っ張り込みたいなあ。
KGSに優良な日本人会員がもっと増えたら、外国人ももっと増えるよね。
宣伝が足らないのかな・・・
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第20巻○●
147 :名無し名人[sage]:2010/12/03(金) 22:06:49 ID:pTOEXMbW
『ひと目の詰碁』『ひと目の手筋』『もっとひと目の詰碁』『ひと目のヨセ』
を10〜30回ぐらいやりました。
これらよりも「ほんのちょっとだけ」難しい詰碁本と手筋本を探してます。

できれば、1ページ1問でその裏に解答という構成(つまり、ひと目シリーズ
と同じ構成)が希望です。
この構成だとサクサク気持ちよく進むので、飽きっぽい自分でも
最後までやり通すことができるみたいです。

テンプレを見ると、
『第1感の死活』『強くなる手筋』あたりが良さげなのですが、
もし、これらより簡単で、ひと目シリーズとさらにスムーズにつながる
ような本があれば、教えていただければうれしいです。
(『新ポケット詰碁200』のシリーズは、1ページ2問という構成がネック。
『ひと目の手筋問題集600』も同じ理由で購入を見送っています。)
よろしくお願いします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。