トップページ > 囲碁・オセロ > 2010年11月17日 > /tmZOaBT

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 2 【暫定】
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part46【囲碁】

書き込みレス一覧

【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 2 【暫定】
706 :名無し名人[sage]:2010/11/17(水) 18:03:04 ID:/tmZOaBT
>>703
別に、1級で1子の差を維持する必要はないんじゃない?
ネット碁のランク分けは、同一レベルの者と対局できるようにするためなんだし
そもそも、1ランクで1子の差ってのは大きすぎる気もする
プロ&アマ最強クラスに9子の手合いの者を初段として、その初段に9子の相手となると
19路を打てるようになったばかりの初心者に近い実力になってしまう
(もちろん、上手がハメ手、無理手を駆使して潰しに行ったりはしないという前提な)
1段1子を守っていくのであれば最高位を8段とすると、最低級は10級でちょうどいいくらい
18級とか25級まで作ってしまった時点で、どうやっても1子1級差は守れなくなる気がする
実際、まじめにやってりゃkgsの2桁級は一瞬で突破できるだろ
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part46【囲碁】
497 :名無し名人[sage]:2010/11/17(水) 19:09:34 ID:/tmZOaBT
>>496
直接対決で、昌鎬はセドルに勝ち越してなかったっけ?
それはそうと、昌鎬って劣化してるのか?
確かに昔ほど勝てなくなってはいるが、明らかに周りのレベルが上がっているんだし
最近は優勝できてないとはいえ、世界戦上位クラスの常連なのは変わってないし
【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 2 【暫定】
710 :名無し名人[sage]:2010/11/17(水) 19:48:38 ID:/tmZOaBT
>>708
ちょっと言い方が悪かったかもしれない
完全初心者レベルから、一人で19路が打てるようになるまでに結構大きな山があるのは確か
境界線がどこで、どの石が生きてて、どの石が死んでいるか全て理解できてないと終局すらできないんだし
アタリを理解したとか、2眼での生きを覚えたというレベルの9路や13路でしか打てない人は結構いるだろう
でも、ネット碁ではそのあたりはクリア済みで、最初から19路打ち始める人がほとんどだから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。