トップページ > 囲碁・オセロ > 2010年10月28日 > 0rdnwbIi

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/243 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011110201007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
天元戦総合スレッド(第34期〜)
囲碁理論を討議するスレ

書き込みレス一覧

天元戦総合スレッド(第34期〜)
864 :名無し名人[]:2010/10/28(木) 14:39:36 ID:0rdnwbIi
白84手
中央のこれからの戦いにおいて
 黒より白が薄いため、形勢も黒はいいようです。
天元戦総合スレッド(第34期〜)
882 :名無し名人[]:2010/10/28(木) 15:36:49 ID:0rdnwbIi
白114手
 中央で黒が失敗し、形勢は
 黒から白よしび変わっているように見えます。


天元戦総合スレッド(第34期〜)
899 :名無し名人[]:2010/10/28(木) 16:49:53 ID:0rdnwbIi

囲碁理論を討議するスレ
784 :名無し名人[]:2010/10/28(木) 17:32:40 ID:0rdnwbIi

法則 天元付近における天王山戦いが、構想の代第一前提である。

2010年以降、対局での石の流れや構想が徐々に変化してきました
。コミが6目半になったことから、構想と戦略が大きく変わり
 1 天元付近がすべての碁において最大争点となる
 2 中央での天王山の戦いへの準備として
    辺や隅で、戦いの優劣がうまれる。
 3 終局でのヨセにおいても、中央の厚みが大きく影響する
対局が非常に多く見受けられるようになりました。

今回の天元戦の第一局においても、その傾向は顕著であり
まさに、法則どうりの石の流れになっています
囲碁理論を討議するスレ
787 :名無し名人[]:2010/10/28(木) 19:37:36 ID:0rdnwbIi
地の囲い合いは、理論として
 コミが5目差以内なら黒有利、
  6目差なら白有利になります。

 
     
囲碁理論を討議するスレ
788 :名無し名人[]:2010/10/28(木) 19:43:54 ID:0rdnwbIi
>>786
これは、単純なゲーム理論から証明済みの囲碁の公理です。
 気づけないのは、雑念と混乱のためで
 
実は説明されれば、初級者でも気づくことができます。
皆さんも、じっくりトイレかお風呂の中で考えてチョ

囲碁理論を討議するスレ
790 :名無し名人[]:2010/10/28(木) 21:00:25 ID:0rdnwbIi
本当の上達したかどうかの判断は
 1 石の流れによる構想の戦いで勝つ
 2 中央天元を厚くし制空権を戦いで得て、さらにヨセで勝ちきる。
 3 持たれ攻め、絡み攻めによって大石を殺す力をつける。






※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。