トップページ > 囲碁・オセロ > 2010年09月24日 > E9Gzb6Qe

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第18巻○●
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第28局○●

書き込みレス一覧

○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第18巻○●
283 :名無し名人[sage]:2010/09/24(金) 06:33:06 ID:E9Gzb6Qe
本棚にあるのを適当に挙げてみる
山海堂だと
死活妙機
玄玄碁経
発陽論
官子譜
だが碁経衆妙だけ持ってない

日本棋院だと
張栩の特選詰碁

マイコミだと
石田章 詰碁傑作選
至高の詰碁 郭求真
死活の極意 郭求真

棋苑図書だと
六段挑戦の詰碁 石榑 郁郎

他にもあるが目に付いたのはこんぐらい
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第28局○●
147 :名無し名人[sage]:2010/09/24(金) 13:07:28 ID:E9Gzb6Qe
>144
そこで138が指摘してるが下の世代に大竹・林海峰が現れてコレはモノが違う、と
そして普及に専念するようになる
そんなことが石田章の本に書いてあった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。