トップページ > シューティング > 2021年04月05日 > Y0h8vAqm0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/222 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020000114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@弾いっぱい
R-TYPEシリーズについて語ろうPart87

書き込みレス一覧

R-TYPEシリーズについて語ろうPart87
481 :名無しさん@弾いっぱい[sage]:2021/04/05(月) 17:37:34.70 ID:Y0h8vAqm0
体験版で気になった点まとめ
・自機の当たり判定が大きすぎる
・フォースが小さい
・フォース接近時の動きが逆
・フォース着脱の挙動が変
・フォースが敵(硬)を通過貫通しない
・フォース壁到達時に伝い移動しない
・グラフィックがショボい割には重たい
・ラウンドビットの慣性遅延動作が無い
・シャドウビットのモーションがショボい
・前方フォース装着時波動砲の射出口がフォースではない
R-TYPEシリーズについて語ろうPart87
482 :名無しさん@弾いっぱい[sage]:2021/04/05(月) 17:39:33.96 ID:Y0h8vAqm0
それと、
レトロ保守に共通する意見に対しするアンチ派である一部ひとたちは
常にすべて受け入れる自分が正しいと考えて居るのかもしれないが
毎度システムを大革新する名作ダライアスシリーズの新作で
1ボタンで振り向くシステムを採用したもののゲーム性は良く、CSに関しては
コラボ追加コンテンツで15種の別シューティング自機を追加したが
どれも特長をよく捉えていて手抜き感も無く素晴らしいの一言だった

前回1で出てきたラグナロクやイメージファイトLEOギャロップMr.Heri等も
自社製なのに設定無視して拘りすら無く全てにフォース波動砲を付けてしまったり
イメージファイトに関してはポッドシュートすると1発で壊れるはずの
ヘッドまでシュートしてまるでカツラが吹き飛ぶ昭和のコントのようで
ひたすら笑い転げていた記憶がある

同じRTYPE系の分割されたラグナロクも大幅設定変更について上に書いている人が居るけれど
本当にRTYPEに敬意を払って作っているのか疑いたくなるような
俺様仕様が随所見られるので驚いたという感想を書いているだけだと思う
R-TYPEシリーズについて語ろうPart87
553 :名無しさん@弾いっぱい[sage]:2021/04/05(月) 22:38:01.05 ID:Y0h8vAqm0
>>483
旧シリーズの挙動や当たり判定に対して本音で不満書いている意見は保守派としか言いようが無いし
それら本音意見に対して声がでかい、慣れろ自分は気にならないから受けいれろ、どうせ買わないなら文句言うなと決めつけて
自分が王の如く言論の自由を奪い本音意見を潰しにかかる行動にアンチという単語を使った訳だが
これをレッテル貼りだというなら単語の定義も破綻するし日本語使うなという事にもなりうる
R-TYPEシリーズについて語ろうPart87
563 :名無しさん@弾いっぱい[sage]:2021/04/05(月) 23:56:43.74 ID:Y0h8vAqm0
初代1面も好きな人は1000回は軽くやってるだろうから
オワ好きな人は当然この体験版も1000以上楽しめるはずと信じている


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。