トップページ > シューティング > 2012年07月26日 > 8IuQM8n90

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/275 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@弾いっぱい
R-TYPEシリーズについて語ろうPart53

書き込みレス一覧

R-TYPEシリーズについて語ろうPart53
733 :名無しさん@弾いっぱい[sage]:2012/07/26(木) 16:20:12.68 ID:8IuQM8n90
>>731
その辺は技術の進歩と危機感の違いってことで許してやってくれ

初代はR-9で中枢ぶっ壊せてバイドの脅威を甘く見てたのもあるだろうし
そこから2年の猶予で作られたピースメーカー、デルタ、アルバの大気圏内運用を考えたラインナップ見ると
対バイドを終わったものと見てたってのもあると思うから本腰入れた3とは技術進歩の速度も違ったろうさ

デルタから実質1年しか猶予が無いなか突貫工事のように詰めれるだけ詰めて、
更に人体試験を始めてまだ1年しか実績の無いサイバーコネクタやら不安要素も多かったわけだもの
拡散波動砲も当時じゃ高出力すぎるエネルギーを保持できない欠陥があったのかもしれんしな

3の時はバイドが復活すると一気に地球まで陥落しかねないピンチが訪れるとデルタと2で分かったわけで
あの開発チームがそれを踏まえた中、R-9Cから4年も掛けて建造してるんで完成度が違うのはしょうがない
R-TYPEシリーズについて語ろうPart53
734 :名無しさん@弾いっぱい[sage]:2012/07/26(木) 16:23:50.85 ID:8IuQM8n90
おっと、年表から初代→デルタまでの猶予は1年だったな、すまん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。