トップページ > シューティング > 2010年07月29日 > 3LdmtKNF0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/358 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000101103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@弾いっぱい
【版権】サンダーフォースVI 93【又貸し】

書き込みレス一覧

【版権】サンダーフォースVI 93【又貸し】
736 :名無しさん@弾いっぱい[sage]:2010/07/29(木) 19:58:02 ID:3LdmtKNF0
>>734
家庭用STGでスロー機能代わりにスタートボタンを連打するのはそう歪んだ楽しみ方とは思えないね。
ホリ製コントローラーなんかではスロー機能(スタート連打)用のボタンは普通にある。

そもそも製作者たるもの、各プレイヤーの様々な価値観を想定して考えうるあらゆる状況に備えておくものだ。
都合の悪いことには歪んだ楽しみ方だと決め付けて押さえ込む・・・
こういうやり方は私には全然理解出来ないね。
【版権】サンダーフォースVI 93【又貸し】
740 :名無しさん@弾いっぱい[sage]:2010/07/29(木) 21:49:39 ID:3LdmtKNF0
製品を買ったユーザーを結果的にデバッガーとして扱ったのはPS2版PSU。
岡野哲はデバッガーとして扱うどころかクレーマー扱い。
その違いは一目瞭然だが・・・あえて言おう、(岡野哲は)カス以下であるとw
【版権】サンダーフォースVI 93【又貸し】
748 :名無しさん@弾いっぱい[sage]:2010/07/29(木) 22:32:06 ID:3LdmtKNF0
>>746
今でこそネトゲはクローズドβ、オープンβで試行してから正式運用という形式を取るのが多いけど
PSUは有料β(後のアナウンスで無料になったが)とか
出荷本数を把握できていたのに鯖の増強をしなかったとか、当時の基準からしても相当酷かった。
詳しい事は板違いになるから省略するけど、2006年クソゲーオブザイヤー大賞はダテじゃないw

そのPSU以下ってんだから岡野哲の客への対応は0点を通り越してマイナスでしかない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。