トップページ > 家ゲーSRPG > 2011年09月14日 > CI3xChZz

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000200100000021114214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
セーナ
助けて!名無しさん!
ライト
FE聖戦の系譜第三世代以降、聖戦続編を構想スレ

書き込みレス一覧

FE聖戦の系譜第三世代以降、聖戦続編を構想スレ
78 :セーナ[sage]:2011/09/14(水) 08:27:02.03 ID:CI3xChZz
セーナ「いわゆる指揮官レベルで今回は最大人間10、龍族の場合は10以上がいる設定。
更に実戦経験や戦争勝利により成長すると指揮官レベルが上昇する。
私の場合は、初陣のガルダ聖戦からリーベリア解放戦争時は、指揮官☆3
ゾーア帝国とガーゼル打倒後、ユグドラルに帰還して後継者戦争時には
実戦経験とクラスチェンジにより指揮官レベル☆5に成長して。
このまま、シグルド二世との戦いの後期ユグドラル後継者戦争と
ヴェスティア決戦では指揮官レベル☆5〜指揮官レベル☆7くらい
ちなみにサイアスの指揮官レベル☆10はトラキアのを再現。

トラキア776に登場した司祭で
プレイヤーをいろいろ悩ませてくれる人。
トラキア776を代表する天才軍師で
その指揮能力は☆10と他の追随を許さない。
しかも、少し本気になれば全軍の再行動率を上げたりもできるので、
敵としてプレイヤーを散々悩ませてくれる。

「私セーナはこのサイアスの☆10を知略と戦術で打ち破って
みせるよ、だからフィーリアに背後から寝返らせたり、トラキア軍の
フィリップの竜騎士団と、ドズル家ではジョセフを救出し寝返り参戦
させたり、でも、東西南北から必殺陣形「グランドクロス」で包囲したから。
これで、マリク兄上、サイアス軍師、スカサハ、ファバル、に勝てるわ。」

FE聖戦の系譜第三世代以降、聖戦続編を構想スレ
79 :助けて!名無しさん![sage]:2011/09/14(水) 08:34:26.77 ID:CI3xChZz
 南からはフィリップ率いるドラゴンナイツが、
北からはジョセフ率いるグラオリッターと、
途中で彼らと偶然に合流したグーイ隊が猛烈な攻撃を仕掛けてきたのだ。
それぞれの将にこの決戦にかける強い思いがあり、
それが兵に伝わって攻撃力に変換している。
東はすでにフィーリア軍とスカサハ軍の戦いが激化しており、
セーナの『裏流星』を止める術はもはやなかった。
肝心のセーナはといえば究極の必殺陣形『グランドクロス』が完成して珍しく興奮していた。
ユグドラル兵法でも至高の戦術ともいえる『グランドクロス』は知らぬ間に東西南北4方向から敵を圧殺するという豪快な戦法。
これだけ大規模な合戦で『グランドクロス』が発動したことは世界的に見ても例がなく、それをセーナは実現してしまったのだ。
マリク軍を駆け抜けるセーナのもとにカインやミカが駆けつけてくる。

セーナ「ここまでやれば、いくらサイアスの指揮官レベル☆10でも、打ち破れるわ。」
FE聖戦の系譜第三世代以降、聖戦続編を構想スレ
81 :セーナ[sage]:2011/09/14(水) 11:10:16.13 ID:CI3xChZz
セーナ「私達の世界だと、今回はAIもかなり指揮官レベルを反映して頭良いからね。
指揮官レベルが上がると命中回避の上昇に、委任選んだ場合オートモードで
指揮官の統率が的確に行動したり、
今回はエンブレムサーガ採用予定の複数の軍団制度で部下や同盟軍に委任したり
するから、正規軍対正規軍の大戦争前の編成、作戦指示で自軍以外の同盟軍の軍団に指示したら
指揮官レベルが高いか低いかで他の軍団が指示通りに動くか、独断専行するか
違いが出るから重要。
正規戦争の広大なMAPと局地戦や城内戦の小さいMAPでは
戦い方が違うし。
私はセリス父様やシグルド祖父様より指揮官レベル高いのは
敵武将が指揮官レベルを有効に反映しているし、ユグドラルでは
私は名将の一人を反映させるためよ。」
FE聖戦の系譜第三世代以降、聖戦続編を構想スレ
84 :セーナ[sage]:2011/09/14(水) 18:20:58.26 ID:CI3xChZz
>>83

「その通り、だから実際、策略や謀略駆使して敵軍を包囲するような陣形
にしても、自軍と自軍以外の同盟軍の連携が悪いと敵撃破の前に、
自軍以外の同盟軍が孤立して各個撃破される恐れもあるわ。
いくら、同盟軍指揮官達、フィリップがグングニル、ジョセフがスワンチカ、フィーリアがトールハンマー
持っててもね、マリクはロプトウス、ガラティーン、2つ持っている強敵だし
返り討ちになるわ。」
FE聖戦の系譜第三世代以降、聖戦続編を構想スレ
85 :セーナ[sage]:2011/09/14(水) 18:22:37.38 ID:CI3xChZz
「この第二次シアルフィ決戦のMAPで味方の武将死者を蘇生に聖杖ヴァルキリー使いたいなら。
コープルをエッダ城内にワープさせ、息子ヴェルダーもエッダ城内に
引き返せば4回までヴァルキリーが使用可能になるからね。」
FE聖戦の系譜第三世代以降、聖戦続編を構想スレ
87 :セーナ[sage]:2011/09/14(水) 19:55:48.50 ID:CI3xChZz
「聖杖ヴァルキリーの、第一部、第二部からの設定変更。
今回バルキリーの杖が聖杖ヴァルキリーに名前が変更されている。
リーベリア大陸ガルダ島のイベントでは、ユトナ神の力で聖杖が
暴走し、リーベリアの武将パピヨンが復活するイベントがある。
使用回数が今回はオームの杖と同じ5回だが。
復活してもパラメータは当然死亡時のままなので下手なタイミングで復活させると、
再び逝ってしまう事になるので周辺の安全を確保してからの使用がお勧め。
ただし今回は武器屋では修理不可で。
アカネイアでは龍のカダイン、ユグドラルではエッダ、
リーベリアではユトナ神の下でしか杖が修理出来ない。
元の名前がアカネイア大陸の行方不明のオームの杖と関連が。
使用者は
ユグドラル大陸ではブラギ神の末裔でエッダ家直系の
コープル、ヴェルダー、
アカネイア大陸では大賢者マリクとエリスの末裔の
リュート、エリミーヌ、
ただしアカネイア大陸で使用する際にはヴァルキリーの杖の
封印を解きオームの杖に変化させる必要がある。
復活

FE聖戦の系譜第三世代以降、聖戦続編を構想スレ
88 :セーナ[sage]:2011/09/14(水) 20:49:06.29 ID:CI3xChZz
 セーナ対マリクの戦いはこの時期に最初の最盛期を迎えるセーナと今が絶頂にあるグリューゲルの猛攻、
そしてセーナに全てを賭けたフィリップ、フィーリアなどの奮闘もあって思いのほかあっさりと決着が着いた。
ただ戦の知らぬバーハラ貴族は圧倒的劣勢を覆しての大逆転にしか見れず。
「セーナ皇女は神か、魔か。」
と、ささやきあったほどだ。
とにかく彼らはとんでもない人物を敵に回したことを後悔し、
ある者はこうなった以上はとマリクに賭け、
ある者は命欲しさにセーナへの接触を試みようとユグドラルの心臓バーハラは慌しく動き出した。

セーナ「でも、もし、マリク兄上やサイアス宰相に勝てたら上記みたいな
評価になりバーハラはガタガタになるわ。」

フィーリア「私フィーリアは雷神イシュタルと呼ばれた母上イシュタル皇后を
超えるためにも、サイアス叔父の策謀と指揮官☆10の罠を打ち破り
セーナ皇女様と共に勝利して、サイアス叔父の幻想を打ち砕いてみせる。」
FE聖戦の系譜第三世代以降、聖戦続編を構想スレ
89 :ライト[sage]:2011/09/14(水) 21:41:32.99 ID:CI3xChZz
ライト「次はイード砂漠での戦いMAP想定」
ザクソン城…………シレジア軍(自軍)
リューベック城……シレジア軍(自軍)
フィノーラ城………ロプト教団&砂漠の民占領下(敵軍)
イード神殿…………ロプト教団残存勢力(指揮官サラ、敵軍)
ダーナ神殿…………砂漠の民本城(指揮官マリアン、敵軍)
イザーク領内…………中立(指揮官クリード、ナディア)
ヴェルトマー城……敵軍〜数ターン経過後中立(指揮官アゼル、アーサー、グスタフ)



FE聖戦の系譜第三世代以降、聖戦続編を構想スレ
90 :ライト[sage]:2011/09/14(水) 22:00:58.12 ID:CI3xChZz
イード砂漠の戦いMAP

シレジア軍……指揮官ライト(フォルセティ装備)指揮官☆3
前国王セティ……指揮官☆5
以下シレジア風魔導士団
指揮官ライ(ジェネラル)☆2
以下重装歩兵隊(ソードアーマー、ランスアーマー、アクスアーマー、ボウアーマー)
風魔導士+重装歩兵隊で陣形テルシアス(テルシオ)
セイラ天馬騎士団
指揮官セイラ(ファルコンナイト)☆2
以下ペガサスナイト隊
アイリス天馬騎士団
指揮官アイリス(ファルコンナイト)☆2
以下ペガサスナイト隊
増援フィー天馬騎士団
指揮官フィー(ファルコンナイト神天馬騎将)☆5
副官フェイ(ファルコンナイト)☆3
以下ペガサスナイト隊
増援レイラ天馬騎士団
指揮官レイラ(ファルコンナイト天馬騎将)☆3
以下ペガサスナイト隊


FE聖戦の系譜第三世代以降、聖戦続編を構想スレ
91 :ライト[sage]:2011/09/14(水) 22:25:32.30 ID:CI3xChZz
シレジア軍軍師
シグルド一世(バーハラの悲劇で死亡と思われたが、ディアドラのワープにより
精霊の森に飛ばされ、以後隠遁生活、裏シアルフィ家の祖になり
娘ティナ、息子クレス、
ティナの妹の次女ティアナ(シャナンの第二夫人となりナディアの母親、クリードに謀殺され死亡)
デューに救出され再び表舞台に立つ。」

敵軍
砂漠の民……本拠地ダーナ神殿
指揮官マリアン(シャーマン、ヘイム傍系)指揮官☆5
聖騎士セシル(オイフェの隠し子?)
以下ソシアルナイト隊、
スナイパーディル(ファバルの隠し子?フォルバ、パトリシアの弟で行方不明の
パトリックと同一人物説有り)
以下ボウファイター、ハンター隊

ロプト教団ベルクローゼン……本拠地イード神殿
指揮官サラ(セイジ)指揮官☆3
以下ダークマージ、(ジェムは軟禁され神殿内にいる)


FE聖戦の系譜第三世代以降、聖戦続編を構想スレ
92 :ライト[sage]:2011/09/14(水) 22:38:28.39 ID:CI3xChZz
味方増援軍
トラキア軍ドラゴンナイツ
指揮官前国王アリオーン(ドラゴンマスター)指揮官☆5
以下ドラゴンナイト隊

イベント戦闘で登場
レヴィン(マスターバード)、ホルス(ダークバード)
イベント戦闘でセティ、ライトと2対2のタッグ戦闘で
戦いになる。

味方増援諜報集、フィード(シーフファイター)


FE聖戦の系譜第三世代以降、聖戦続編を構想スレ
93 :ライト[sage]:2011/09/14(水) 22:41:58.32 ID:CI3xChZz
ライト「イード砂漠の戦いでシレジア軍が勝利後、
指揮官マリアンは病気が悪化して病死かイベントで自害
マリアン配下の聖騎士セシル、スナイパーディルが
シレジア軍に仲間入りする。」
FE聖戦の系譜第三世代以降、聖戦続編を構想スレ
94 :ライト[sage]:2011/09/14(水) 23:05:46.60 ID:CI3xChZz
ライト「聖戦二部、トラキア外伝から第三世代迄の
シレジア軍の変更点、引退武将。」

トラキア外伝で登場した、天馬騎士ミーシャ、天馬騎士カリン、
聖戦二部の天馬騎士フェミナは年で第三部セーナ世代当時は
ファルコンナイトを引退。
レイラ、セイラの母親フィーは現役に残り、天馬騎士団長筆頭に
格上げ、代わりにメリル、妹のアイリス、フェイが天馬騎士に入隊したが
メリルが事故死、アイリスは天馬騎士団長ファルコンナイトに昇格。
フェイ(名前からフェミナの娘)はファルコンナイトに昇格したがフィーの副官
やがてレイラ、セイラ、エリー、リーネが天馬騎士団に
入隊。
FE聖戦の系譜第三世代以降、聖戦続編を構想スレ
95 :ライト[sage]:2011/09/14(水) 23:28:10.32 ID:CI3xChZz
 リューベックに着いてからというもの、残った天馬騎士セイラは多忙を極めた。
ライトもセティも軍の建て直しに躍起になっているが、天馬騎士団はその特性からどうしても彼らにはできない仕事である。
アイリスは主の失ったペガサスを懸命に宥め、落ち着かせて、
それが終わってもまたシレジアから天馬騎士団の援軍を要請したりしなければならなく、
また近くの山から人見知りのしないペガサスを連れてきて愛馬を失った天馬騎士に与えたりと、とにかく忙しいのであった。
風魔道士団の建て直しが数日で終わったのに比べて、
天馬騎士団の建て直しにほぼ一週間かかったことからもその苦労が伝わる。

ライト「はぁ、天馬騎士団の建て直しは本当に手間かかるよ。」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。