トップページ > 家ゲーSRPG > 2011年07月09日 > FDBo5pCY

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/435 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000220000003002211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
助けて!名無しさん!
ファイアーエムブレムについて語ろう! 127章
ファイアーエムブレム 暁の女神 第201章
ファイアーエムブレムで好きなカップルを挙げるスレ
ファイアーエムブレム 紋章の謎 第37部
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 118章
【封印】【烈火】ファイアーエムブレムGBA三作リメイクスレ【聖魔】

書き込みレス一覧

ファイアーエムブレムについて語ろう! 127章
666 :助けて!名無しさん![sage]:2011/07/09(土) 11:27:54.80 ID:FDBo5pCY
じゃあやらなければよいw
そのために数段階にわたっての難易度設定があるだろう
新暗黒竜のハード5は一応クリアしたけれど、もう一度挑戦する気にはあまりならない
ファイアーエムブレム 暁の女神 第201章
693 :助けて!名無しさん![sage]:2011/07/09(土) 11:30:50.44 ID:FDBo5pCY
しかも能力ある奴(スキル的な意味で)に限って前の戦争で
アイク率いるクリミア軍に潰されてるしなw

というか元々半獣憎し!で興った国で、ジルの話見る限り
教育方針もアレだから元々頭の方が強くない脳筋国家なのかも
ファイアーエムブレムで好きなカップルを挙げるスレ
430 :助けて!名無しさん![sage]:2011/07/09(土) 12:48:30.71 ID:FDBo5pCY
大魔法峠とやらの音楽に乗って暴れ回るラナオウ様の動画思い出した
ファイアーエムブレムについて語ろう! 127章
674 :助けて!名無しさん![sage]:2011/07/09(土) 12:51:43.04 ID:FDBo5pCY
3段階くらいから選べるのでおk
ただし新暗黒竜のハード5段階は多過ぎたと思う
ノーマルとハード1とハード5しかクリアしてないや
新紋章はまだルナで通してやってないからなんとも
ファイアーエムブレム 紋章の謎 第37部
650 :助けて!名無しさん![sage]:2011/07/09(土) 19:23:09.93 ID:FDBo5pCY
>>647
耳なし法一+達磨状態で飛竜の鞍に自分を縛りつけてたとか
そして忠実で賢い飛竜が、主人の槍の代わりにブレスとか爪や牙で戦ったんじゃないかね

>>648
何言ってるんだ
マルスの戦闘グラはFCと比べたらアクションのバリエーション数こそ拮抗してるものの、グラは進化してるだろ
DSはアクションのバリエーション減ってしまってるし、マルスに関しちゃSFC版が一番充実してる

スマブラと比べちゃそりゃ完敗だが
ファイアーエムブレムについて語ろう! 127章
682 :助けて!名無しさん![sage]:2011/07/09(土) 19:29:20.97 ID:FDBo5pCY
>>680
外伝は難易度としては「ぬるい」訳ではなかったように思うけどね
ゾンビ狩りは経験値稼ぎとしては時間かかるし、弓兵はよく外すし
魔法はHP消費して発動だし、Dゾンビも魔戦士も厄介だし
敵の増援に向こうから攻め込まれたら配置もフェイズも逆転して始めるマップとか

ただ「モンスターが出るのなんてFEじゃない!」とか言ってる人には
つ外伝
と言いたくなるのは確かだw
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 118章
45 :助けて!名無しさん![sage]:2011/07/09(土) 19:35:23.98 ID:FDBo5pCY
>>37
なるほどなー
確かに暁のサナキよりは蒼炎のミストの方が育ってる感じだわ
ヨファが12歳というのはなんか詐欺レベルな子供っぽさだが、
紋章のユベロとか烈火のニノとかもあれで13,4歳らしいし
FEの登場人物は15歳くらいで急成長するらしいな
ファイアーエムブレム 紋章の謎 第37部
654 :助けて!名無しさん![sage]:2011/07/09(土) 22:34:19.70 ID:FDBo5pCY
>>652
「マルスのイメージが勝手に改変される」
「FE知らずにスマブラから入ったゆとりがうるさいから」とか?
あのシリーズには任天堂シリーズの大掛かりPVみたいな側面あるから
仕方ないような気もするがなあ
ピットとかXに出てなきゃ3DSでリメイクなんて実現したかどうか
次回作にFE出るとしたら、元祖主人公かつシリーズ最多登場かつ最新作出演の
マルスは絶対外されないと思うけれど。FE枠自体消滅してる可能性もあるが

>>653
FEイラスト経験者ということで日野慎一郎とか如何か
ファイアーエムブレムについて語ろう! 127章
686 :助けて!名無しさん![sage]:2011/07/09(土) 22:44:14.45 ID:FDBo5pCY
>>683
基本ルール、武器や魔法の名前と種類、職種なんかは確かに保守的かもしれないな

ドラクエですら一人旅→王子王女三人→酒場で仲間作り→職業名と戦闘スタイル一致しねえ
魔法の系統も2から3でガラッと変わったりとか、モンスターが仲間とかモンスターに転職とか
わりとシリーズごとに冒険してる感じがあるが
【封印】【烈火】ファイアーエムブレムGBA三作リメイクスレ【聖魔】
260 :助けて!名無しさん![sage]:2011/07/09(土) 23:41:50.16 ID:FDBo5pCY
ペガサスマージって面白そうだな
元々ペガサスナイトは魔防と魔力が高めだから相性よさそう
ファイアーエムブレムについて語ろう! 127章
708 :助けて!名無しさん![sage]:2011/07/09(土) 23:49:32.82 ID:FDBo5pCY
FEの場合、外伝は「外伝」でも、「暗黒竜と光の剣」に対する外伝って意味で
FEとしちゃ立派に二作目だと認識してるがなあ
初代暗黒竜の時点で続編(紋章)の構想があったらしいとか没データ解析で言われてるらしいが
だからこそバレンシア大陸を舞台に主人公アルムで進める物語は、
アカネイア大陸を舞台にマルスが主役の物語から見たら「外伝」なんだろうし
ファルシオン、ペガサス三姉妹、すまぬが登場するから全くの別物でもないし

で、聖戦が出たことでもう「アカネイア以外は外伝」ってのが成立しなくなってしまった
結果、外伝と名がついていても、バレンシアの物語はFE本編第二作目と見ても
問題ないように思えるが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。