トップページ > スポーツ・RACE > 2024年04月14日 > EJ1CxXys0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/417 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-9qB5 [240b:253:4240:900:*])
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-9qB5)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-9qB5)
【Xbox】Forza Motorsport総合452
【CS】ハンコン コックピット part37【PC】

書き込みレス一覧

【Xbox】Forza Motorsport総合452
668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-9qB5 [240b:253:4240:900:*])[sage]:2024/04/14(日) 09:03:30.51 ID:EJ1CxXys0
>>667
去年のNASCARで最終ラップで壁走りしてごぼう抜きしたやつがいたんだよ
最終コーナーだけ持てば良いというなら使えるテクニックだというのが証明された
【CS】ハンコン コックピット part37【PC】
396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-9qB5)[sage]:2024/04/14(日) 09:24:49.47 ID:EJ1CxXys0
>>383
一度10万くらい使ってコックピット組んじゃうと中々次のコックピットへ移行ってできないから資金に余裕があってアトラクション的な楽しさに価値を見出せるならいきなりモーションコックピットに行くのも悪くはないと思う
ラリーを良くやるならヨー軸があるモーションが必須だと思う
モーションシムのスペックで4軸とか7軸とかあるけどあれは使用しているシリンダー数であってロールピッチヨーの回転3軸がどの範囲で動くのか確認した方がよい
DOF REALITY H3はロールピッチはあるけどヨーはテールスライドの表現までなのでラリーやドリフトにはむしろ向いている
Yaw2はロールピッチの可動域も広くヨーはオプション追加で360度回るようになるのでフライトシムにバッチリハマる
Yaw2は日本で購入したと言うレビュー見た事ないので輸入できるのか不明ですが
【CS】ハンコン コックピット part37【PC】
403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-9qB5)[sage]:2024/04/14(日) 21:26:35.32 ID:EJ1CxXys0
>>402
タップ硬かったらさらしたりバリをヤスリで削ったり自分でできるならまあ良いのでは
鉄板のブラケット類は普通にコスパ良いのでブラケット流用+アルミフレーム自作がおすすめだけど自作で下げられるコストは2〜3万程度だから自分の技術と手間賃にそれだけの価値があるかどうかだね
金に糸目をつけないならSimLabとか買った方が精度も見た目も良い
トリプルモニタースタンドとか位置合わせがTRAK RACERとか最悪なのでSimLabが良いらしいよ
何で真ん中が34なのか知らないけどあまりサイズ違いで組んでる人は見かけないね
TRAK RACERのスタンドは32インチx3で本当にギリギリだったから34インチx3は無理じゃないかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。