トップページ > スポーツ・RACE > 2020年01月20日 > /SWTAJZg

書き込み順位&時間帯一覧

103 位/900 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000110000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【不買】GTファンのためのGTSport不満・要望スレ 15祈願目【他ゲーム話題禁止】

書き込みレス一覧

【不買】GTファンのためのGTSport不満・要望スレ 15祈願目【他ゲーム話題禁止】
310 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/01/20(月) 11:55:26.80 ID:/SWTAJZg
最近、イーモータースポーツはリアルとは違う!とかドヤ顔してる関係者やランカーいるけど、
蓋をあければイースポを成り立たせるビジネスモデルは、リアルと同じく旧態依然としたスポンサーマネー依存のままっていうのが、もはや間抜けすぎてな

モータースポーツの今後100年を作る?
笑うわな

本質は全く変わらない以上、リアル同様衰退が約束されているようなもんだよな
【不買】GTファンのためのGTSport不満・要望スレ 15祈願目【他ゲーム話題禁止】
315 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/01/20(月) 16:03:05.81 ID:/SWTAJZg
衰退するリアルモータースポーツの、トップドライバーやチームが、今何に力を入れているか

それはコアなモータースポーツファン以外の取り込み、簡単に言えば、「素人」をファン化する取り組みだ

FIAGT運営や山内や取り巻きのランカーの姿勢はどう?
むしろ真逆だよな?特に、日本人は

ビジネスモデルは衰退するリアルと同じで
イースポ活性化する意識はリアルと真逆の選民志向

とてもちぐはぐで、目を覆いたくなるよ
【不買】GTファンのためのGTSport不満・要望スレ 15祈願目【他ゲーム話題禁止】
317 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/01/20(月) 17:32:50.28 ID:/SWTAJZg
わかる
ほんと運営やゲーム上級者の姿勢はディストピアを生んでるわ

リアルのハミルトンや国内レーサーがゲームの世界に顔を出し始めているのは、リアルスポーツのファンや人気を広げるための仕事を頑張ってるんだよな
だから、素人の方に自分達から近づいている

それに引き換え、ゲーム側はどうよ
山内やゲーム上級者、お前らどっち向いてんだ?ってね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。