トップページ > スポーツ・RACE > 2019年02月19日 > xcLeYEOo

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/1077 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000020000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ウイニングイレブン2019 チームプレー PART3

書き込みレス一覧

ウイニングイレブン2019 チームプレー PART3
370 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/19(火) 00:02:32.80 ID:xcLeYEOo
>>368
何万試合もして得た結果なんですよ
全員でゴールを取り、全員で失点しないように当初からやってれば全く異なった結果になってた筈なんですよ
なので今からでも、変えたら良いんですよ
全く無意味どころか意味ありありの事なんですわ
ウイニングイレブン2019 チームプレー PART3
371 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/19(火) 00:09:04.29 ID:xcLeYEOo
今言って、今日から変わるなんてそんな容易いもんじゃないよ
連携ありきの事を何万試合もやってきた結果、連携は取れるようになった
しかし結果は大抵1-1の分けや3-1の勝ち

ゴールを奪い失点しないという大前提で当初からやってれば1万試合してれば
結果は毎回10-0や5-0の結果になったのではないか
何処に出しても強いサッカーを確立出来たのではないか
チームプレー人口も数段に増えたのではないか
そこまで考えての理論です
ウイニングイレブン2019 チームプレー PART3
378 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/19(火) 05:34:32.59 ID:xcLeYEOo
今のチームプレーの現状を作ったのは俺ですごめんなさい
その上でゴールする為に失点しない為にという理論で、もう一度チームプレーをやり直しませんか
と言っているんですよ
ウイニングイレブン2019 チームプレー PART3
380 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/19(火) 05:50:34.77 ID:xcLeYEOo
ゴールする為に失点しない為にという大前提でやればこうなる
1、今のプレーってゴールするための動き?敵が引いたのになんで上がらないの?カウンターはないよ?
2、今の場面では敵のカウンターがあったので、ボランチが上がったのに何故誰もカバーしないの?そんなんじゃ失点するよ?
3、今の場面では取られた時にヤバいのでそこは前の選手に攻撃は任せてボランチは敵を見てなきゃならないだろうも
4、クロスも必要、足元だけじゃ上手く言ってない点取るのが大前提
5、パスだけじゃ上手く行ってないドリブルで抜いたり連動したサッカーも必要

このように点を取るのが大前提と皆が思ってやれば、連携や連動は勝手に付いてくるんですよ
連動連携が先ではない、ゴールが先で後から連動連携が付いてくる

また、ボランチが上がって取られたらヤバいと思ってるんであれば取られないようなパスをしたりチームとして失点しないように考えるべきであり、上がったボランチだけのせいではない
他人のせいにする前にチームとして攻撃も守備も連動しなさい
それがチームプレー
誰よりもチームプレーを望んでいるのは私だ!ゴールリプレイするな?味方のゴールはチームのゴール、味方の失点はチームの失点


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。