トップページ > スポーツ・RACE > 2013年08月13日 > XwldXKGT

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/624 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000005000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
実況パワフルプロ野球15栄冠ナイン専用Part54

書き込みレス一覧

実況パワフルプロ野球15栄冠ナイン専用Part54
271 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/13(火) 18:28:56.14 ID:XwldXKGT
選手の能力は、反映されないわけではないが、そのまま反映されるわけでもないと思う。
例えば守備もエラー回避もAの遊撃手がファインプレイを連発するかというとそうでもない。
守備もエラー回避もCの二塁手と合わせて、平均して、Bランクの二遊間になっている気がする。
または一塁手と三塁手の能力の影響も受けているかもしれない。外野や捕手、投手も関係するかもしれない。
範囲はわからないのだが。
だから、極端に低い(オールGに赤能力などの)選手は別として、EやFくらいなら、少なくとも目に見えるところでは、特に足を引っ張っていないように見える。
実況パワフルプロ野球15栄冠ナイン専用Part54
272 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/13(火) 18:32:12.21 ID:XwldXKGT
そういうわけだから、>>269 については、俺はその特殊能力が試合に反映されるとは思わない。
他の一年生よりはマシ程度で、能力の高い二年や三年の能力を全体に溶かし込んだ方が強い。勝てる。
その選手に期待して、来年や再来年の成長を見越した育成をするということなら、やはり手動でいつでも交代できる抑えがベストかな。
実況パワフルプロ野球15栄冠ナイン専用Part54
273 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/13(火) 18:35:40.81 ID:XwldXKGT
広い意味では、内野だけか外野を含むかを超えて、ベンチ入りメンバーの能力も試合結果に影響していると思っていて、
三年生を2〜3人ベンチから外すと県予選で負けやすくなる。
実況パワフルプロ野球15栄冠ナイン専用Part54
274 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/13(火) 18:43:06.75 ID:XwldXKGT
1ストライク2ボールがバッティングカウントと呼ばれるのは、
1ストライク3ボール(とその後のフォアボール)を恐れた投手がストライクに投げてくる可能性が高いから、
打者にとっては、次はストライク(しかも甘い)が来るチャンスと考えられているからで、
もっと極端に、0ストライク3ボールなんかは大チャンスなんだけど、
栄冠ナインでは、なぜか打てない。
このカウントで打たれることはあっても打てることはほとんどない。待てしかない。
俺はこれはとても納得がいかないのだが、これはそういうルールだと我慢するしかない。
上手いやつと下手なやつがいれば、上手いやつが活躍して下手なやつが足を引っ張るべきなのだが、そうならない。
これも納得がいかないのだが、そういうとのと考えるしかない。
実況パワフルプロ野球15栄冠ナイン専用Part54
275 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/13(火) 18:45:28.83 ID:XwldXKGT
ノーアウト二塁で守備の時、初球を一球外さないと、送られて失点する。ほぼ確実に。
これも納得がいかない。二球目に外そうと思っていたとしてもダメ。
もうこれもそれもなにもかもそういうルールだと思うしかない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。