トップページ > スポーツ・RACE > 2013年07月06日 > hz19sJCg

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/612 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010000000061000100514



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【GT6】GRAN TURISMO 6【Part.6】

書き込みレス一覧

【GT6】GRAN TURISMO 6【Part.6】
658 :名無しさん@お腹いっぱい。[saghe]:2013/07/06(土) 06:47:54.29 ID:hz19sJCg
GTランカーの上位はCOM混じってるだろ?
ランカーに入るぐらいの人は個人サイトもあってプレイ動画を残してるものだが
無名すぎるランカーとか怪しいわ
【GT6】GRAN TURISMO 6【Part.6】
744 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/07/06(土) 15:00:05.22 ID:hz19sJCg
ロールするんじゃなくて構造的にロールさせてるんだが
キングピン傾斜角作り出して旋回力上げてるんだが
ロールアンダー?は?ただ単にフロント切り込みすぎのフロント逃げてるだけだろうがw
【GT6】GRAN TURISMO 6【Part.6】
746 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/07/06(土) 15:02:42.14 ID:hz19sJCg
ロールの弊害は切り返し時の反応速度低下と挙動不安定になりやすいだけだろ
基本的にロールさせて曲がった方がコーナリング速度は速い
【GT6】GRAN TURISMO 6【Part.6】
755 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/07/06(土) 15:11:27.62 ID:hz19sJCg
ストラットならロールさせなきゃ曲がらんよw
低重心化と安定性とコーナリング性能を全部美味しい所取りしたのはマルチリンクのみ
【GT6】GRAN TURISMO 6【Part.6】
766 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/07/06(土) 15:18:07.53 ID:hz19sJCg
>>759
おまえこそフロントタイヤ切れば曲がるとか思ってるんじゃないだろうな
確かに曲がることは曲がるが台車とかショッピングカートみたいな変な曲がり方しかできなし
あくまでも傾斜作ってるから旋回してるだけだぞ
【GT6】GRAN TURISMO 6【Part.6】
771 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/07/06(土) 15:26:12.35 ID:hz19sJCg
自分の家の車のハンドルめいいっぱい左右に切ってみろ
良く見ればただタイヤが左右に向いてるだけじゃなく斜めに倒れこんでる事にも気づけるだろ
【GT6】GRAN TURISMO 6【Part.6】
787 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/07/06(土) 15:43:23.90 ID:hz19sJCg
車軸の上にボディを乗せてるとか思ってるんだろうな〜?
ボディの下に車軸を吊り下げてるんだぞ
だからボディが外側に倒れこむ
【GT6】GRAN TURISMO 6【Part.6】
809 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/07/06(土) 16:40:36.48 ID:hz19sJCg
>>802
はい嘘つき
じゃあ最初からサスとスタビ硬くしてロールしないようにすれば良いだろ
旋回性捨ててでも安定性高めるために硬くしてるに過ぎない
とあるレースゲーだとランカーはサスを一番柔らかくしてロールを完全にコントロールして1位とってるんだぞ
【GT6】GRAN TURISMO 6【Part.6】
878 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/07/06(土) 20:28:26.57 ID:hz19sJCg
>>828
なんていうかロールしないように足を固めてると限界の横Gが掛かった時にテールがスライドしてしまう
そこで柔らかい足だと同じ横G掛けてもロール分曲がってくれるから速いコーナリングが出来る
そりゃ足回り柔らか過ぎたら弊害もある
トラクション掛からないからな
最低限のトラクション掛かる硬さは必要だが
ラリー車の様な四駆でボディ補強もバッチリの場合は柔らか足でしなやかにロールさせた方がコーナリング速度は高まるんだ
【GT6】GRAN TURISMO 6【Part.6】
902 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/07/06(土) 23:28:03.77 ID:hz19sJCg
ブレーキングドリフトでの進入は確かに現実でも速いよ
でもすぐタイヤがたれて加速が鈍るからトータルで遅くなるんだよな
タイヤは慣らさない程度の速さが一番重要なんだけど
【GT6】GRAN TURISMO 6【Part.6】
906 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/07/06(土) 23:32:04.01 ID:hz19sJCg
1つのコーナーを駆け抜けるだけならドリフトの方が速いよ
進入速度が全然違うからな
ただ後輪駆動の場合はリアをおもいっきりスライドさせた後に加速させるんだ
確実に長い距離を走る場合はトータルで遅くなる
【GT6】GRAN TURISMO 6【Part.6】
909 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/07/06(土) 23:35:25.59 ID:hz19sJCg
グリップで走る場合はライン通り走らせれば良いって物じゃないしな
トータルで速いことを目指す走り
コーナーの入り口では遅れをとっても直線の伸びで追いついて次のコーナーの進入までには追いついたり追い越すようなライン取り
【GT6】GRAN TURISMO 6【Part.6】
913 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/07/06(土) 23:41:08.59 ID:hz19sJCg
リプレイロガーがグランツーリスモ3の頃のようにAB両方の走行を映し出してくれたら嬉しいんだけどな
【GT6】GRAN TURISMO 6【Part.6】
918 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/07/06(土) 23:51:16.57 ID:hz19sJCg
TTならゴーストもサジェストも走行ラインも無くした方がいいよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。